「昔の人は賢い」という謙虚な姿勢になれたとき~”言い伝え編”
「偉人たちの歴史話や哲学」とかの番組や書籍があったとしたても、同時に「最新科学とか未来」といったテーマを扱った番組や書籍があったとしたら、私としては間違いなく後者を選んでいました。
過去の話はどうしても優先順位が低い、そんな生き方をしていました。
でも、いまの時代、VUCA時代を生きるためには”リベラルアーツ”を学ばなければならないということを知ったおかげで、色々なリベラルアーツの思考方法を学んでいる中で、”歴史思考”について学ぶ機会を得たとき、こんな言葉に出会うことができました。
この言葉によって、「そっか、昔の人は賢いんだ!そこから学ばせてもらおうかな」という考えとなり、いまは優先順位的には「偉人たちの歴史話や哲学」とかの番組や書籍を選ぼうという気持ちになっております。
その言葉とは・・・
そして、「昔の人、すげぇーーー!」と思った出来事がありました。
その出来事を中心に、今回は昔の人が考えた”言い伝え”について今回はボソッとします。
”雷が豊作をもたらす”は本当だった!
古来から言い伝えらえている伝承ですが、いま科学的に立証された言い伝えがあります、それが・・・
NHK番組『知られざる雷 破壊と創造 その全貌に迫る』にて、稲妻が豊作をもたらす、雷は植物の成長を助けている性質を持っていることが科学的に立証されたことが紹介されていました。
雷の閃光である”稲妻”と言う言葉は「稲の妻」と書きます。
「雷が多くなった田んぼは豊作になる」、言い伝えから名づけられた言葉とも言われています。
雷と植物の成長について調べている岩手大学の高木教授が発見したものが「人口雷やプラズマを多く与えれば、チッソが供給出来て作物が育つ。」ということ。
つまり、今回のことでわかることは・・・
日本の言い伝えを科学的に検証した結果、これからの社会のイノベーションに活かすことができたといこと。
稲妻っていう言葉を考えた人、そして稲妻で豊作になると見つけた昔の人たち、ハンパなくすごいっすよね!
日本の言い伝えを調べる
日本の言い伝えについて色々と学べるサイトがありましたのでご紹介します。
もしかしたらここにある言い伝えから科学的に立証されて、今後イノベーションに活かされるかもしれない、なんてことを考えるとワクワクしてきますね。
日本の言い伝えを科学的に考えたサイト
他にも言い伝えを科学的に考えた検証サイトがないかをインターネットで調べましたところ、色々と見つかりましたのでご紹介します。
天気のことわざを科学的に分析~なぜ猫が顔を洗うと雨が降るのか?
間違いだらけの食べ合わせ 言い伝えに科学的根拠なし
現場では当たり前? ちょっと気になる「家作りにまつわる言い伝え」その1
言い伝えから学べたこと
私が言い伝えを科学的に捉えたサイトを観ていて、大変勉強になったものがありました。
ウワサを検証!ひな人形をしまうのが遅いと、晩婚になるってホント?
「ひな人形をしまうのが遅いと、晩婚になる」という言い伝えを科学的に検証したサイトですが、この言い伝えは”迷信”と検証結果を出しておりましたが、当サイトでは検証結果をこのような言葉でまとめておりました。
科学的な根拠や裏付けは一切ないけど、しかも迷信だとは分かっているけど、この言い伝えを決して全て否定できない方々が多かったという点があったということです。
この言い伝え、きっと実際にそうなった実例が多数あったのでしょう、だからここまで広がりを見せて、そして長い間に渡って言い伝えらえている言葉となった。
「きちんと片付けることは人生を豊かにする」、いまならば断捨離で表現されているほど、片付けることが人生にとっても大事なものであると。
古くからそんなことを言い表した言い伝えを、私はこう捉えております・・・
言い伝えをひとつのアートとして捉えると、作者の伝えたいコンセプトを読み解いていく楽しさがあります。
人間の知恵が詰まっている言い伝えから将来、稲妻のようなイノベーションを起こす可能性が秘められていることにワクワクしながら、言い伝えから色々と学んでいきたいと思っております。