
東京の桜はまだ先か 曇り空のなかを軽く撮影
先週は風が強い日が多かった。ここ数年花粉症気味のうえに依頼撮影が多かったことからプライベートで外の撮影は避けていたが日曜は風もなく午前中近場に撮影。
東京の桜の開花予想は外れて連発。このところの気温の変動から見ると当然の結果だがそうなると咲いているのは菜の花ぐらいかなとマクロレンズはなしにしてカメラは今月は使っていなかったニコンD200にした。レンズも軽めにニコンのMF単レンズだけにしようかなと思ったが天気が曇りと光が強くないのでコントラストの強い今のレンズでとシグマ18-35mmF1.8,50mmF1.4にニコンのAF-S85mmF1.8Gの3本にAi50mmF1.4Sを加えてみた。

特にこれという目的もなかったので今日はシグマの18-35mmをメインに。普段はF2からF2.8で使うことが多いが今日は絞り開放で撮ることを多めにした。今のニコンのカメラでもAFの精度が追いつかずピンボケが多いだけに化石クラスのD200では期待薄。AFで軽く合わせたあとにMFでピント位置を調整のスロー撮影。
曇っていたのでローパスレスの今のカメラに比べておとなしい絵になりやすいがシグマのArtレンズはシャープネスやコントラストが高いからあまりそういうことを感じさせず短時間だったが気に入った絵が多く撮れ良い気分転換になった。




はっきりしているとD200のAFでもピントが合う。

ピントの合う範囲を広げるために絞りをF2にするがこの
時は開放で撮影。