
優位感覚のことをふと思い出す
音楽を愛する
パーソナルコーチ、ストレングスコーチ
まつおかなおみです♩
午前中の仕事を終えてほっこり
今日は2時間ほど時間あり
お家で昨日買ったフロイン堂のライ麦パンとTAOCAの珈琲でひとりランチ
↓昨日買ったフロイン堂の食パン

TAOCA岡本店では
ホンジュラスロスケツァーレスと
クリスマスブレンドを。
さて、ひとりで食べるのも
お気に入りの
器やランチョンマットをセットすると
満足度が高い。
優位感覚で視覚優位だからかな?なんて
ふと思ったのでした。
以前、優位感覚の例えで
デートする時
①お洒落なお店や夜景に連れていってほしいか
②言葉をかわしたいとか手紙がほしいか
③おうちでそばにいて体を寄せ合うか
という話があって
断然1番
と思ったのを急に思い出した。

イメージを描くのも得意で
セッションでもつい
その手の質問「どんな景色がみえますか?」など
してしまうのだけど
自分と違う感覚の人が非常に答えにくいことも
あるので
知っておけてよかった。
そして言語聴覚感覚は低いので
それは普段から意識している。