![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113186431/rectangle_large_type_2_1ad8c155eee45da11ea4831ce2079c85.jpg?width=1200)
心の整えかた〜アスリートでなくても
音楽を愛する
パーソナルコーチ、ストレングスコーチ
まつおかなおみです♩
最近手にしたこの本
オリンピックでメダリストになったあと
スポーツ心理学者として
田中ウルヴェ京さんの本
とてもわかりやすい本でした。
まず
「自分の感情に気づく」
人は子どもの頃に
感情的になってはいけないと親や先生から
言われ続けるので
自分の感情を抑え、ないものにしてきた。
その結果、感情が動いてもネガティブな感情だと蓋をして気づかないフリをすることを
身につけてきた。
ネガティブな感情も自分の感情。
そこに気づいていくこと。
コーチングやファウンデーションやアサーティブや私が学んできているものと
通じるなぁと思って読みました。
アスリートでなくても
心の整えかたとして
うんうん、と深くうなづきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113271512/picture_pc_48a116189da71e7213e90256e748ce1b.jpg?width=1200)