
【自己紹介】『ブス』と言われ、ニキビだらけになり、醜形恐怖症に・・・そんな心の闇を乗り越えた私の話
こんにちは!ジェーンです。

このnoteでは、私がなぜニキビを体の内側から治す方法を発信するようになったのか、その道のりをお話させてください。
少し長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。
「ブス」「死ね」と罵られた日々
今でこそこうして明るく発信していますが、私の10代から20代にかけては、なかなか辛い時代でした。
きっかけは、私が高校生の頃、一緒に暮らしている家族が 「統合失調症」という精神病を発症したことでした。
心を病んだ家族は攻撃的になり、家の中ですれ違うと、「ドンッ」と壁を蹴られたり、貯金箱のお金を盗まれたり、物が壊されたり、暴言を吐かれたり、何かを命令されたり、そんな日常が当たり前になっていました。
一番しんどかったのは、「ブス」や「死ね」と言った言葉を吐かれること。
当時10代だった私に見た目への侮辱はかなり突き刺さりました。
それも全て、家族が心を病んでしまったから故の言動ではあったのですが、当時は「統合失調症」という病名もわかっていない中、他の家族も精神的にバランスを崩してしまい、どうなるのかわからない、とても不安定な状態でした。
人に対して心を閉ざしてしまうようになり、本当の友達も作れず、ストレスを溜め込む一方。その結果、顔はニキビだらけになり、重度の赤ら顔になりました。

ニキビはどんどん悪化し、道行く人に目を背けられるのは日常茶飯事。自分でも鏡を直視できなくなっていくほどでした。
ある日、学校の帰りにマクドナルドの前を通った瞬間、店内の男の子たちが私を指さして爆笑し始めたんです。
その時、自分の顔がどれだけ酷い状態なのかを改めて突きつけられ、自分の容姿に対する嫌悪感がどんどん強くなっていきました。
醜形恐怖症との闘い
周りの反応が怖くて、だんだん、「私の顔が人を不快にさせているんじゃないか」「不細工だと思われているんじゃないか」と不安になるようになりました。
電車に乗る時も、前の人が私をどう思っているか気になってピクピクしてしまい、動悸がしてきてしまったり、パニック障害のような状態になってしまったこともありました。
だんだん、アルバイト先学校に行くのも怖くてたまらない状態に。外出時はサングラスが手放せなくなり、自分の顔を隠すことでしか安心できなくなってしまいました。
大学生になり、少しずつ友達もできましたが、長年ストレスを抱えていたせいか、心と体はボロボロでした。就職が決まり、実家を出て家族と距離を取ることで、ストレスによるニキビは少し落ち着いたものの、今度は別の問題が…
体調不良と心の不調
常に体が過緊張状態だった私は、ホルモンバランスは乱れ、疲れやすくてたまらない、日中眠くて仕方ない、食後は特に眠くて仕事に集中できない、少しのことでイライラして攻撃的になる、生理前は絶望的で死にたいような気持ちになる…そんな不調に悩まされるようになっていました。

当時の私は、何が原因が全く分からず、周りからはいつも疲れてイライラしている人、やる気がない人、メンタルが不安定な人と思われてし待っていました。
仕事も集中できず、他の人が当たり前にこなせることがこなせないような状態で、発達障害なのではないかと悩みました。
社会人になったばかりの頃は、肌荒れは少し落ち着いたものの、心と体の不調で「生きているのがしんどい」と思ってしまうことが度々ありました。
さらに、20代後半には大きなストレスが重なり、今度はフェイスラインにニキビが爆発。痒みも出てきてアトピーのようにもなってきました。30歳になった時には、うつ病状態に。当時の私は、心も体も限界だったと思います。

知識との出会い、そして変化
「このままじゃダメだ」と強く感じ、自分の心と体に向き合うことを決意。うつ病と、長年の肌トラブルを卒業するために、体のことや皮膚のことについて猛勉強を始めました。
美容医療の看護師さんからスキンケアを、癌を克服した経営者の方から腸内細菌の重要性を、東大卒のパーソナルトレーナーの方からは栄養学や酵素について、たくさんのことを教えていただきました。
そして、教えていただいた知識を実践するうちに、驚くべき変化が起こりました。10代の頃から肌が汚かった私は、「もう肌が綺麗になることはない」と諦めていたのに、気づけば20代の頃よりも、30代の今の方が肌が綺麗になっていたのです。

肌トラブルがなくなっただけでなく、腸内環境が改善すると、自然と過去のトラウマやフラッシュバック苦しむことも減り、物事をおおらかに捉えられるようになり、人生の幸福度がぐんと上がりました。
以前は疲れやすくてすぐ寝込んでいましたが、体力もつき、今はフリーランスとして仕事をしながら、旅行や趣味を楽しむ余裕も生まれました。

過去の苦しみが今の使命に
辛いことや苦しいことがたくさんありましたが、その分、人の痛みもわかるようになりました。人の痛みが理解できる分、人と深く繋がれるようになり、友人にも恵まれている方なのかな、と思います。
何より、自分の肌と心を整えるために身につけた知識が、今では、過去の私と同じように悩んでいる人たちの役に立っていることが、本当に嬉しいです。
私にとって、肌の悩みや心身の不調は辛い経験でしたが、その苦しみが今の私の使命や役割につながっていると思うと、感慨深い気持ちになります。


肌が順調に改善し喜んでいただけました。

悩んでいるあなたへ
もし今、あなたが肌のこと、心のこと、自分の体質で悩んでいるなら、どうか安心してほしい。肌の悩みは、時間はかかるかもしれないけれど、必ず解決できます。
ニキビや肌トラブルに悩んでいる方は、長い間、ストレスにさらされてきた方や、我慢を重ねてきた方が多いと思います。ニキビは、もしかしたら「心が疲れているよ」「もっと自分を大切にして」という、あなたからのサインかもしれません。
ニキビをきっかけに、自分自身としっかり向き合い、心と体の両方を大切にできるようなケアを一緒に見つけていきましょう。
これからも、過去の私のように、疲れやすさや不調に悩む方に向けて発信していきたいと思っています。ぜひフォローやスキボタンで応援していただけたら嬉しいです。
もし、サポートが必要だと感じたら、お気軽にご連絡ください。詳細はこちらからご覧いただけます。
サポートに関するお問い合わせは、公式LINEまで。
また、noteやXでの発信について感想などいただけたら励みになります☺️
公式LINEでは
ニキビ肌卒業ステップ解説動画
体の内側からニキビを卒業する教科書
腸活おすすめアイテム
などのプレゼントをお渡ししています。
あなたのニキビを改善するために、活用してみてください。