![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89203725/rectangle_large_type_2_30f852b68b85041b65c5f88b78cafded.jpg?width=1200)
意外と知らないカフェでのマナー教室【ノマドワーク利用編】
皆さま、お疲れ様です。
私どもトリノ最古のカフェであるBicerinには、さまざまなお客様がいらっしゃいます。
その中にはいわゆるノマドワーカーの方達、外でお仕事をされているリモートワークの方々もたくさんいらっしゃいます。
今回はそんなノマドワーカーの方達が知っておくとスマートに見える【大人のマナー教室】です。
さて、カフェでお仕事をするにあたり気をつけることとしてはまずはどんなお席を選ぶか!
色々好みもあるかとは思いますが、もしお店に壁際や窓際にカウンターがあるようでしたら、このようなお席などは周りのお客様も気にならないのでピッタリですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89203912/picture_pc_68c06c1b4b573282189954af8d501938.png?width=1200)
また、少し圧迫画などが気になる場合は2名掛けの席など、あまり広くないお席でゆっくりお仕事をするのがスマートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89203913/picture_pc_8b28c8a61333a4a7790be44662732789.png?width=1200)
また、カフェでお仕事する場合に当然ドリンクなどをオーダーするかと思いますが、コーヒー1杯で1日いて良いというわけではありません。
カフェ側としても商売ですので、あまり長いと場合によっては店員さんからお声掛けされることもあるかもしれません。60分から90分くらいで何か追加オーダーをするのがマナーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89285967/picture_pc_76bcbfd55315bbbd520ca471b29518b9.png?width=1200)
あわせて気を付けなくてはいけないのは、最近はすっかり定着したzoomなどでのリモート会議。カフェの席でのリモート会議は、PCのスピーカーをオンにして飲食店でYouTubeなどを見ないのと同じように、会議の相手方の音声が周りに漏れるのはあまり心地よいものではありません。
会議の内容が、不特定多数のカフェのお客様達に漏れてしまうのもビジネスマンとしては失格です。
なるべくカフェではリモート会議は避けつつも、やむをえないない場合はイヤホンマイクでの対応で臨みましょう。
さてBicerinには日々、実に数多くのお客様がお仕事をしにいらして頂いている事もあり、サービスマンから見た視点で綴ってみましたので、ご参考になれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Bicerin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62545969/profile_8355bf851553d35f3c191d077d9655af.png?width=600&crop=1:1,smart)