Xのブックマークを整理する ミケーネ文明編
世界史シリーズのミケーネ文明の記事をアップしてからもう1か月。小ネタやつぶやきばかりで力の入った記事がなかなか書けずにいます。ミケーネ文明の後は、コモドオオトカゲのレポートとイエネコの外飼いの話くらい。もう少し頑張りたいものです。
せっかくなので記事に合わせて、ミケーネ文明関連の画像などをご紹介。
イリアスにも謡われたイノシシの牙の兜。現物を見ないとイメージしづらそうです。
イノシシの牙の小札をつなぎあわせた3300年ほど前のミケーネ文明の兜 https://t.co/FSHfHJ8Af7
— しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 (@oekakimaestro) March 16, 2023
シュリーマン発掘の「アガメムノンのマスク」。ミケーネ文明の代表的な遺物です。
【紀元前1450年】
— 4000年間新聞 (@4000nen_) January 19, 2024
ギリシアでミケーネ文明が栄えています。「アガメムノンの黄金のマスク」が制作されました。
Loading... 5.1% Complete
[▉ ]
(01/19.10:00) pic.twitter.com/ICSNUx2CE0
線文字Bの書かれた粘土板。
【紀元前1350年】
— 4000年間新聞 (@4000nen_) January 29, 2024
ミケーネ文明で線文字Bが使われています。粘土板に記録が残され、文明がさらなる発展を遂げています。
Loading... 7.8% Complete
[█▎ ]
(01/29.10:00) pic.twitter.com/nkgVs4R5h6
ミケーネ文明時代の鎧。
デンドラパノプライ:ギリシャのデンドラ村で発見された紀元前1400 年頃のミケーネ文明の鎧で、西洋最古の鎧とされる。革ひもで留められた15枚の青銅板で構成され、着用者の首から膝までを覆っていた。頑丈な作りだったが、かなり重くて動きづらいので、戦闘には不向きだったとも言われる。 pic.twitter.com/MSHViQLchZ
— 世界の武器防具百科!! (@emonok1) May 19, 2024
ギリシア海兵隊の兵士がミケーネ時代の鎧が実用的だったかテストしたというニュースについて、カラパイアさんとナゾロジーさんがそれぞれ記事にしていました。
3500年前の鎧が激しい戦闘に適していたことがギリシャ軍海兵隊の実戦テストで証明されるhttps://t.co/iasY0Jnl8D
— カラパイア@不思議と謎の大冒険 (@karapaia) May 29, 2024
古代ギリシャではミケーネ文明が栄えていた時代、小アジアのトロイアに遠征軍を送り、激しい戦闘が繰り広げられていた。トロイア戦争である。 pic.twitter.com/VhbmFOTVZi
3500年前の鎧レプリカを海兵隊に着せて「トロイア戦争」の戦闘シミュレーションを実施!https://t.co/EdjbdME32C
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) May 26, 2024
希UTは60年代に発見されたミケーネ文明の鎧が装飾用か戦闘用かを検証。レプリカを現役の海兵隊に着せて、あの伝説のトロイア戦争の戦闘内容を忠実に再現した。果たして結果は? pic.twitter.com/J8M3rkkVn1
他人の褌的な記事ではありますが、最後までご覧いただきありがとうございます。本業のサイトも覗いていただければ幸いです。福袋は通年で販売しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![びぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57160997/profile_f4803adacbc0df42bf78f9f049292bcc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)