【38w3d】夫、一旦仕事納めお疲れ様の会と、ベビー用品のレンタルについて

夫が早めに有給をくっつけて
おやすみに入ってくれたので、
その優しさに感謝、ということで
百貨店で鰻を買ってきて
おうちで鰻丼をつくりました🐟♡

普段は、鰻の旬は冬だといって
夏の鰻は買わない夫だけれど、
かなり奮発した鰻
(なんと生きて仕入れてお店で捌いている!)
だったので、
ひと口一口噛みしめて、
喜んで食べてくれました。

本当に今の部署に異動してから
朝はゆっくりなことも多いけれど
帰りは日付を超えることばかりで、
どんなときも笑顔を忘れない
明るくて穏やかな夫が
時折見せる暗い顔が
本当に心配だったけど
不妊治療や、初めての妊婦生活で
苦労の絶えなかった私が
食欲がないといえば
スープストックトーキョーの
スープをお小遣いから買ってきてくれたり
私の調子が悪くなってからは、
土日の遊びの誘いは全て断って
ずっとそばにいてくれたり
メンタルの調子が良くない私を慮って
産後うつの危険性が高い
産後3ヶ月、育休を取ってくれたり

産休に入って、
専業主婦のような期間は生まれて初めてだったけど、
臨月で動きづらくなってからも
夫の食事や仕事の支度
家事は一手に引き受けるようにして
寝る前には夫の身体のマッサージをして
夫のことを支えられるように頑張ってきて
夫のしんどさもわかってあげているつもりだったけど
やっぱり私自身、家に1人でいる時間が長すぎて
しんどかった部分は大きかったなあと
仕事納めした夫と一緒にいると、思います。

だから長く育休をとってくれた夫には本当に、
感謝することしかないなあと思います。
そんな気持ちが溢れていたので!
鰻は私のポケットマネーからご馳走しました。笑

そして、産休に入ってから発注した
レンタルのベビーベッド!
と、同じ会社でついでに購入した
ベビー用布団が土曜やっと届きました。(笑)
愛育ベビー用品というレンタル会社です。
これは、産院がくれたパンフレットと
地域の配布しているパンフレットを読み比べて
レンタルの料金が安いほうを選びました。

組み立ては自分たちでやらなくてはいけないので、
夫が頑張って組み立ててくれました。
ニトリなどで家具を購入したときとは違って、
ドライバー🪛などはついてこないので、
ドライバーは、
自宅で準備する必要があります。

レンタル会社だし、少子化だし〜と思って
余裕綽々で
7月後半に電話で発注をかけたのですが…
ツーオープンのレンタルベッドは
全部貸出中ということで(泣)
追加で1万円?支払えば、新品レンタルを
手配しますと言われたので少し迷いましたが
ワンオープンのコンパクトベッドなら
空いている、ということだったので、
値段も安いしそちらにしました。笑
お値段、半年で9000円だったかな?

ただ、私が受け取るのは怖かったので
(重さがあると困るので)
夫がいる土日配送を、とお願いしたら、
隔週でしか配送しておらず。笑
8/10着になったというわけであります。
(出産日間際に…!)

完全にボケーっとしていた私のミスなのですが、
お腹が大きくてベビー布団の水通しが
少し大変だったので笑
できれば早め早めに動いたほうがいいなと
痛感した出来事になりました。

ただ、ベビーベッドはかなり大きくて
夫に組み立ててもらったはいいものの、
赤ちゃんがいないと大きすぎて
邪魔だなあと思うくらいのサイズなので、
夫は日程的にはギリギリくらいで
ちょうどよかったんじゃなーい?と
言っていますが…😅

コンパクトベビーベッドなら
ドアもすり抜けられるって書いてあったんだけど
我が家はドアがそんなに大きくないので
部屋と部屋の移動は難しそうだということもあり
ベビーベッドは寝室に置いているけれども
リビングで赤ちゃんを寝かしておけるような
昼寝用のベビー用品が欲しいなと思っています。

夜が深くなって
メンタルにきそうなので、
そろそろおとなしくねます!!
おやすみなさい!!!


いいなと思ったら応援しよう!