見出し画像

仕事のきっかけと大事にしていること!

LINEマーケティングコンサルタント兼フリーのデザイナーとして活動しております、さおりと申します!この記事をご覧いただきましてありがとうございます!
今回は私がこのお仕事を始めようと思ったきっかけと大事にしていることについて書こうと思います!✨



最初はデザインのことしか知りませんでした!

デザインを学ぼうと思ったきっかけは美しい作品やカッコいい作品を作って世に出したい!という結構ざっくりとした理由で始めましたw

デザインは問題解決する力がある!

デザインについて学んでいくと、何のために作るのかということを考えるようになり、デザインは問題を解決するためにあるのだということに行きつきました!
実際、お客様からデザインをお願いされる時、どういう目的でデザインをお願いしているのか必ず触れますし、デザインの目的を明確にする時に「どんな方に」「何を」「なぜ」「いつ・どこで」伝えたいのかが違うだけでデザインの方向性は全然違ってくるなという学びがあってから、このお仕事って誰かの問題解決を手助けできるお仕事なんだ!という魅力に気づくとこができました!

昔から誰かの役に立てることが嬉しいと思っていた

学生時代から相談にのる機会が割と多くて、人の話を聞くこと自体好きなのもあったのですが、お節介かも知れないとは思いつつ、聴いている間にあれこれ助けてあげたくなったり、解決できそうなことは提案してあげたり、気づいたら何かしてあげたいと思って行動していました。でも、ありがとう!と言ってもらえることが多くその言葉が聴けるのが嬉しいと思っていました!

問題解決を深めるために

デザイナーが問題解決できる仕事なんだと感じてから、もっと近い距離で問題解決できないのかなと思うようになり、そんな時に出会ったのがLINEマーケティングコンサルタントというお仕事でした!
LINEマーケティングとデザインって関係あるの?と思うかも知れませんが、めちゃくちゃ関係あるんです!LINEの機能自体即効性があって開封率がそもそも高いという特徴がありますが、そこにデザインの要素が加わることでタップ率に変化が起きるんです!
配信に使う画像やリッチメニューと呼ばれるボタンの構成と配置、これを外注でお願いする方も多いと思いますし、今はクオリティーの高いデザインも存在しますが、自分でデザインし、分析ができてクライアント様にきちんと説明できることでお力になれる機会が増えると感じ、そこがこのお仕事の魅力だと思います!

大事にしていること

ここまで書いてきましたが、現在私が仕事をする上で大事にしていることは
「クライアント視点」「ユーザー視点」「プロの視点」で考えることです!そのためには相談に来てくれた方の思いや話を沢山聞くことが大事ですし、仕事を依頼してきてくださった方とは力を合わせて問題解決に取り組めたらいいなと思っています!

最後に

ここまで少し長くなりましたがご覧になってくださった皆様、ありがとうございます!✨
少しでも、私について知っていただけたら嬉しいです!

おまけ

山形は雪が止んだと思ったらまた降り始めて、気温の変動もあって体調崩されている方も多いです…
健康第一でお仕事していきたいです!
最近のものではありませんが、冬に撮ったときの愛犬ココの写真です!⛄️

服着るの好きじゃないけど寒いのも苦手だから仕方なく服を着ている様子ですw

いいなと思ったら応援しよう!