先人の仏教者の信仰をお手本として、自らが信仰生活を送ることは、彼等の信仰生活をそのまま真似ることでは断じてない。彼等に倣うとは、どこまでもどこまでも自分しか歩めぬ独自の信仰生活を送ることである。
真宗の親鸞上人の言葉
親鸞上人は『歎異抄』の中で、上記のように「偏依法然」を標榜しているにもかかわらず、実際親鸞その人の信仰生活は、師である法然上人の持戒堅固による念仏の生活に比して、肉食妻帯による念仏の生活を送っている。
では、はたして両者は正反対の生活であるが、親鸞上人は法然上人に反しているのであろうか。
法然上人とその門下生の行状
親鸞上人以外にも法然上人門下生は多くいる。
代表的な人物を上げると、
聖光(浄土宗第二祖)
聖覚(天台宗)
親鸞(真宗宗祖)
教阿(元強盗・罪人)
法然上人とその門下生の信仰や生き方を管見すると以下のように考えられる。
法然上人→精進独立の念仏・持戒堅固・信行一致・生涯不犯
聖光→精進独立の念仏・持戒堅固・行中心 ※法然上人に極めて近い行状
聖覚→家族倶称の念仏・妻子・信心強調
親鸞→非僧非俗の同行在家的念仏・肉食妻帯・信心強調
教阿→悪人独立的常念仏・罪人・行中心・晩年まで盗み癖
※各々信仰や生き方を異にしているように見られるが、念仏中心の生活である点においては全員が同列の信仰を持つ点が最重要
法然上人は云う、
要するに、法然上人は弥陀一仏に対する一心専念の「南無阿弥陀仏」という信仰そのものを第一義として保持していれば、それに付随する生活スタイルや表現方法は枝葉末節のことであるというわけである。
したがって、法然上人とその門下生を外側から眺めれば全く相違するように見えるが、信仰そのものにおいては両者は全く同一の信仰である。
私たちがいかに法然上人の法語や持戒の態度を習おうとも、いかに聖覚法印や親鸞上人の妻帯在家的生活を取り入れようとも、念仏中心の信仰がなかったならば、それは先師のスタイルや表現を被った虚偽の信仰生活になる。 そこに弥陀一仏に対する一心専念の「南無阿弥陀仏」という信仰が第一義になっていなければ、彼等とは異なった信仰なのである。したがって、第一義によって私自身の道を歩むことに、法然上人や親鸞上人との接触があり、ここに初めて彼等と同じ信仰であるといえる。
真宗大谷派の僧・暁烏敏師
浄土真宗大谷派の暁烏敏上人が信仰における安心は模倣から脱却することであると云っている。
先人の仏教者が信仰を確立できた理由を親鸞上人を例にとって、上人その人が「釈尊の生活にも、法然上人の生活にも、聖徳太子の生活にも習わずして、自分御一人の道を進ませられた」ところにあるという。釈尊・法然上人・聖徳太子に倣うことは、彼らが誰の真似もしなかったことに倣うことであり、それは自分が誰の真似もせず自らが「如来というも、念仏というも、私一人のもの」という自覚のもとに信仰や生き方があること大切で、それが結果的に先人にならうことであるという。そうのようにすれば、先人の仏教者と同じ境地を体現できるのであるとする。
ギタリストのウェイン・クランツ
音楽の世界でも同じようなことを説く方がいる。ギタリストのウェイン・クランツ氏である。音楽と宗教は関係ないように思えるが、暁烏上人とほぼ同様のことを云っているので、世界観はちがうかもしれないが次の言葉は信仰上にも参考になる。
クランツ氏のインタビューを伺うと、
クランツ氏の云っていることは暁烏上人と同じである。始めは多くの先人ギタリストに倣う方法を取っていたが、それでは先人と同じ境界に入ることはできないというのである。暁烏上人の言葉を借りれば、「音楽というも、ギターというも、私一人のもの」である。
最後の言葉にクランツ氏の言いたいことが凝縮されている。
「彼らのようになるには、彼らの真似をしてはいけないということだ。」