見出し画像

日銀利上げの問題点を誰も指摘しないので動画を作成しました

皆さん、こんにちは。

1月24日に政策金利を0.25%から0.5%に上げた日銀について、大手メディアがちゃんとした報道をしないのはわかっていましたが、SNSでも一部を除いて問題を指摘した投稿が少なくてちょっと驚いています。

確かに、石破政権については、トランプ大統領との会談以前にふらつく外交問題税収は増えても国民に返すお金はないと強弁する減税問題国民が内容をよく理解していないすきに強行を狙っている選択的夫婦別姓問題予算成立や参院選に向けた政党間の合従連衡、そして政治問題ではありませんがフジ・中居問題と、色々と世間を騒がす問題が乱立しているのはわかります。こうした問題に隠れてこっそり進められた今回の利上げは大変な問題ですよ。

大手メディアは本質的な論点を隠すために、住宅金利の上昇や円安・株価の行方といった方向へ国民の目をそらしていますが、日銀に金利を上げさせる一方で、「金利のある世界」というプロパガンダで緊縮財政をさらに進め、日本経済をデフレ・スパイラルに逆戻りさせる仕掛けがあまりにもひどいので、わかりやすい図解と1次データで解説する動画を作成しました。最近、石破総理が「減税はしない」と明言しましたが、すべてのことは連動しています。是非、動画をご覧いただき、問題点を正しくご理解していただければと思います。よろしくお願いいたします!

▲前編では日銀利上げの合理性を検証しました

▲中編ではなぜ日銀が利上げを行ったのかを検証しています

▲後編では日銀利上げの影響で日本経済がどのようになるのか、皆さんが気にされている減税との関係も解説しています

良かったら、チャンネル登録&高評価をよろしくお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!

Beyond.AI.
よろしければ、Beyond.AI.の活動へのサポートお願いします! いただいたサポートは、今後の執筆活動の経費として使わせていただきます!