見出し画像

Aesopが固まって出てこないのは冬のせいでは、ない

最近本をたくさん読んでいるのは、
読書OKな、許容範囲の広い職場のおかげだ。

8時間労働のうちの3分の2くらいの時間で1冊読み終えて、残りの時間は今読み終わった本の作家さんのインタビューなどをネットで漁り、関連で出てくる本や他の作家さんの名前をメモしておいて、好きな古本屋さんのオンラインサイトで購入する。枕元の積読たちが瞬く間に消えていくので、最近はこんなサイクルで家に本が増えていく。

最近特に読み返すUSOシリーズ
持ち方の工夫

健やかである。

舞台の稽古が始まると、やはりどうしても健やかである。私がイキイキしている。


本番前の健やかな時期は、普段はあまり読んだり見たりしない、物語のある作品を摂取できるようになる。エッセイより小説を読むことが増えた。
8時間労働中、全然本を読む気にならない日もあって、そういうときはチェンソーマンの考察と呪術廻戦のネタバレ動画を検索したり、noteで小説を読んだりしている。

チェンソーマンは漫画を最後まで読んでてアニメをリアルタイムで追っているから「考察」動画で、呪術廻戦はもう追えないと諦めているから「ネタバレ」動画なんです!!!はい!!!


この数週間で急に面白い文章にたくさん触れ始めてしまったせいで、このエッセイが全然書き進まない。干城さんに提出する締め切りの日付を越えるまで、あと27分。

頭の中に具体的な風景が浮かばない。
目の前の演劇について、好きなだけ考えて試して固めて話している稽古中の今、
例えば、

  • 俳優とセリフの乖離、俳優と動きの乖離を提示しすぎると、説明セリフ化、説明身体化しちゃうからみんなやらないのかもしれない

  • 小説がサブテキストとして存在していると、俳優が行間を埋めるという作業がちょっとやりやすくなる、でも「ちょっとやりやすくなる」だけ?

などという、堅くて浅くてまとまっていないことに興味が向いている。
そして上記のようなことを書きすすめていると、暗い文章になる。
もっと、具体的で、読んでいて風景が浮かぶようなエッセイが書きたいし読みたいのに。
暗いのは恥ずかしいから書いて消していたら、締め切りの日付を越えた。1週間前には書き始めていたぞ。

40分前に洗濯が終わってそのまま放置しているけど、プリン休憩だっ。


イソップという高くて草の香りがするいいハンドソープの出が悪くなって、そういえば台所に置いているはちみつも白く固まりはじめているし、ああ家の中が寒いからだ。もう、すっかり冬だね。ホットカーペットがあたたかい。もうこの家で7回目?8回目?の冬をむかえることになるが、そろそろ洗濯機が家の中にあるお家に住みたい。
と冬の訪れをしみじみ味わっていたら、イソップが出づらいのはボトルのポンプのお口を綺麗にしておかなかった私のせいだと分かったことなど、

風景が浮かぶけど、
今はそんなに興味がない。

別にいつも通り愛おしい生活は続いているのに
演劇の本番へと向かう興奮を越えてこない。

演劇のことについて悩むのはどうしたって好きだ。
やはり今はイキイキとしていて、
健やかである。


12/28~12/30に本番を迎える
ぺペペの会の公演についての詳細はこちら

夏にリーディングをやったときの松浦の記事も、よろしければ。

ところで、私の名前は「みる」というが、職場でネットサーフィンをしていて、ドキンッとするお名前に出会った。
綿矢りささんの小説『オーラの発表会』の主人公が、「海松子(みるこ)」さんという名前らしい。

ドキドキした。

ドキドキしたのは、
珍しい名前ゆえ今まで同じ名前の人に出会ったことがなかったことと、みるを漢字で書くなら「海松」がいいなあと思っていたことと、ここ数年母から「みるこ」と呼ばれていたことなどが原因で、「みる」が私以外を名指していることに不慣れであることを実感した。
名前でドキッとしたのなんて、ミルキーもらったときと、ミル♪ミル♪ミルモでポーン♪全盛期くらいだ。フィクションに自分の名前が出てきて嬉しい。
なぜか、できるだけ自分とは別人でありますようにと願ってしまう。

『オーラの発表会』はまだ読んでいないけど、
同じく綿矢りささんの『嫌いなら呼ぶなよ』を読み終わった。この本の最初のお話にも一瞬だけ海松子が出てきた。

帯の"明るすぎる闇"という言葉が気に入った。健やかだけど暗い頭の中を、明るすぎる闇に変えられたら、きっと、もっと演劇が楽しくなる。



松浦みるの記事はこちらから。
https://note.com/beyond_it_all/m/md4021287af87


読んでくださり、ありがとうございます。 このnoteの詳細や書き手の紹介はこちらから。 https://note.com/beyond_it_all/n/n8b56f8f9b69b これからもこのnoteを読みたいなと思ってくださっていたら、ぜひサポートをお願いします。