
【アラフォーぼっち】自分を否定しないためのパワフルワード
突然だが、ある言葉を紹介させていただきたい。
私が自分を否定してしまう時に、脳内にあるお気に入り言葉ボックスから取り出す言葉だ。
勝手に自分を諦めない。
勝手に自分を決めつけない。
勝手に自分をみくびらない。
阿部広太郎「それ、勝手な決めつけかもよ?」
(Discover21) p,5から引用
コピーライター阿部広太郎さんのご著書からの引用である。
私が最初にこの言葉をお聞きしたのは、2021年7月2日に開催されたPromotion Base主催のオンラインイベント。阿部広太郎×Promotion Base 「”決めつけ”のキャリアをやめよう」においてだった。
私が初めて阿部広太郎さんのことを知ったのは、「コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術」(ダイヤモンド社)という本。webライターとして、「人に伝わる言葉」が選択できるようになりたいと思い、コピーライターの本を探していた。書店をブラブラしていた時、目に留まったのがこの本。心に残った言葉をTwitterで呟いたら、まさかのご本人からリプをいただいて、たいへん感動したことを今でも鮮明に覚えている。(SNSって、本当に有難い。)
そんな流れから、上述のイベント阿部広太郎×Promotion Base 「”決めつけ”のキャリアをやめよう」を知り、参加した。
参加した直後のつぶやきが、こちら。
阿部広太郎さんの貴重なお話に感謝。
— ちゆたか|ぼっちの幸せを企画する (@chiyutaka_532) July 2, 2021
阿部さんのあたたかな言葉に、何度か涙が…
阿部さんご自身が、各々の言葉に到達するまでに何度ももがき、苦しまれたからこそ、こんなにも真っ直ぐに心に響くんだろうな、
カッコいいな…と、思いました。
足掻く覚悟ができました。 #それ勝手な決めつけかもよ
この時、色々と心を動かされて、たくさんメモを取った。
今でも時々、そのメモを見返す。
イベントでお話を伺いながら私が感じたことは、とにかく行動した人の言葉は重みがあるということ。(詳しくは、阿部さんのご著書を読んで、どれだけの努力をされたかをご自身で確認してほしいと思う。)
自分で悩み、行動し、生み出された言葉って、
こんなにも人を動かす力があるんだ。
私も、考えよう。そして、行動していこう!
行動していく勇気を持とう!
そう感じたからこその、7月2日の上のツイート。
とは言え、「私なんて、この世にいなくてもいい人間なんだ……。」と考える習慣を過去につけてしまった私は、時にひどく自分を責めることがある。加えて、すぐ自己否定に走る。
やっぱり、私には無理。
そんな、うまくいきっこないよ。
そんな時には、冒頭の阿部広太郎さんの言葉を思い出し、私は自分自身に問いかける。
「あなたにも、自分をみくびる権利はないんじゃない?」