
【アマゾンブラックフライデーがやってきた】子育てで買ってよかった物5選
こんちは、べーたです
7歳、4歳、2歳兄妹の
三児の父をしています。
今年も始まります
Amazonブラックフライデーセール
11月24日(金)〜12月1日
先行セールは11月22日(水)よりスタートしています
ずっとほしくて欲しいものリストであたためていた物や
そんなの絶対いらなかったやんというものまで
ついつい散財してしまうとんでもないイベントです(笑)
でも買い物って楽しいですよね。
そんなこんなで
過去購入して子育てに役立ったアイテムを書いていきます。
【個人的】子育てに役立った買ってよかったもの5選
①【New】 Fire TV Stick 4K 第2世代 | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー | 2023年秋発売
大人も子どももうれしい夢のアイテム
持ち運び可能で
プライムビデオとYou Tubeが見れるのは
とてもありがたかったです。
Wi-Fiと電源あれば見れるので
ベーた家では
モバイルモニターに繋いでみたり
お出かけのときは
車に繋いで、移動中もいろいろな動画をみたりと活用。
子どもたちと
いろんなところで動画を楽しめます。
初期設定も簡単で操作性も抜群
モニターやテレビにつなぐだけなので楽ちんです。
② 【正規品】 スマートキッズベルト
お出かけが簡単になった
累計販売実績50万本突破!スマートキッズベルトは、ポーランドで開発され、EUやUS基準の厳しいクラッシュテストを経て安全認証を取得し、国内でもEマーク適合と認められた、世界で唯一の携帯型子供用シートベルト
といったものらしく
とにかくチャイルドシートとか
持ち運びが困難なときでも
これを持ってればとりあえず良くね?
といった携帯用シートベルトです。
ズボラ夫婦にはもってこいのアイテムでした。
7歳児と4歳時には問題なく使えてます。
③Ring Stick Up Cam Battery (リング スティックアップカム バッテリーモデル)
子どもの様子がわかる
我が家の買ってよかったイチオシ製品のひとつ
以前は違う製品を使っていましたが、
今回こちらのリングカメラを購入
バッテリー内臓モデルなので
置く場所を選ばず好きな画角から監視できます。
べーた家では特に、寝室に子どもたちだけで
寝ているときに活用しています。
動作感知がついているので
動きがあればスマホにすぐ通知が来ます。
夜間撮影も可能で真っ暗闇でもなかなか鮮明に見えます。
何かあればスマホとカメラ間で音声通話も可能で
いつでも話しかけることができちゃいます。
ちょっと音声にラグがあったりしますが
長時間しゃべるようなものではないと思えば
それなりかなという感じ。
外出先からでも部屋の様子を確認できるので
子どもの留守番時などにも活躍できると思います。
④Fire HD 8 Plus タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB グレー
兄弟喧嘩を解決
You Tubeやゲームばかり見せてはだめなのは
わかっていますが、
手の離せないときや少し静かに過ごしてほしい時間等
あると思います。
そんなとき活躍してくれるのがタブレットです。
我が家は3人とも
好きなアニメやみたいテレビ等が違います。
そうすると
画面の奪い合いになり大喧嘩が勃発します(泣)
なので、テレビやタブレットを割り振り
それぞれ自分の好きなものが見れる状況を作りました。
ケータイでも良いかもしれませんが
今やとても高価なケータイを子どもに触らせるのも心配だったり
ケータイは自分が使いたいときなどがあるので
この価格帯のタブレットであれば
預けても気持ちに余裕ができるかなという感じです。
⑤ベビーサークル
パーソナルスペースの確保
べーた家の2歳児が主に使用しています。
ワンオペ育児中等、ちょっとこのサークルにいてもらえるだけで
あちこち出歩かないので安心です。
またお兄ちゃんお姉ちゃんから離れて
一人で遊びたい気分のときにも
サークル内で一人遊びをしていたりするので
自分のスペースとして活用しているのかなと思います。
ざっと育児で役に立ったアイテムを紹介しました
気になったものがあればぜひ
今回のアマゾンブラックフライデーで購入してみてください。
今回は以上です。
子育てを頑張っている誰かの役に立てれば嬉しいです。
ではまた