![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92454355/rectangle_large_type_2_fdbcf5d1be9e6c6039e770cfaf78b50e.png?width=1200)
【体力と学力は比例する!?】学力を上げるなら運動が超絶おすすめな理由。
この記事は約5分で読めます。
どうも、ベストスタディのやまそうです!
ON校(オンライン自律学習支援学校)、ロボット教室、学習塾を運営しています。
今回のテーマは「学力を上げたいなら運動した方がいい理由」。
「学力」と「運動」の意外な関係性についてご紹介したいと思います。
【参考書】アンデシュ・ハンセン「運動脳」
学力と運動の絶対的な関係
「体力」が「知力」を決める!?
体力がある子ほど知力が高い。
あなたはこの言葉を聞いてどう思いましたか?
(私は驚きながらも、妙に納得しました。)
スウェーデンのブンケフロという町の小学校を対象に、こんな調査が行われています。
【グループ①】学校の授業に毎日体育を取り入れる
【グループ②】普段通り、週に2回体育の授業をする
※居住区、通う学校、授業内容、その他条件はすべて同じ。
この条件のもと、学力にどれほど違いが出るか、もしくは出ないのかを調査したものです。
結果は驚くなかれ、グループ①の生徒の方が、体育だけでなく、英語や国語、算数でもグループ②の生徒を上回るいい成績を取ったというのです。
しかも、その効果は何年も続くのです。
この他にも、アメリカで250名の小学生を対象に行なった調査、同じくアメリカのネブラスカ州の1万人を対象に行なった調査でも、同じように体力のある子ほど学業の成績がよく、逆に体重の重い子はテストの点数が低いか、一般的な子と変わらないという結果が得られています。
さらに、体力がある子とない子の学力差は、試験の難易度が高いほど大きな差が生まれたそうです。
運動することが、これほど勉強に影響をもたらすとは。。。
たった4分の運動が「集中力」と「注意力」をアップさせる
とある調査で、9歳の子が20分運動すると、その1回の活動だけで読解力が格段に上がったというデータが得られたそうです。
それだけじゃなく、なんとたった4分運動をするだけでも「集中力」と「注意力」が改善され、10歳の子が気を散らすことなく物事に取り組めることも実証されています。
いろんなことに気移りするのは決して悪い事ではありませんが、勉強という観点から見ると集中力や注意力が改善されるのは間違いなくプラスです。
しかも読解力まで上がるとは、、、
読解力がないことは多くの子が抱える問題なので、これで大きく改善できるなら運動しない手はないなと思います。
なんとか「塾×運動」をうまくやっていけないものかな。
立って勉強すると点数が10%上がる!?
いわゆる”意識高い系”の会社なんかで、健康のため立って仕事をするスタイルはよく導入されていたりします。
事実、立っていると座っているときに比べてエネルギーを2倍消費するらしいので理にかなった方法と言えます。
しかし、立っていることは、エネルギー消費とは別に、さらにいい効果をもたらしてくれるらしいのです。
その効果とは、脳が効率よく働くようになるというもの。
ある調査で、立って授業を受けた生徒は、脳の「前頭葉」という部位が活発化するということがわかっています。
【前頭葉とは・・・ワーキングメモリ(脳の作業領域。机の広さのようなもの。)や集中力に関わる重要な部位。】
つまり、立って勉強をすると集中力が増し、思考力が高まり、勉強の内容がよく入ってくるのです。
立って授業を受けた子は、テストの結果が平均10%上がったというデータもあります。
勉強のお悩みに「コーチング」という選択肢
「勉強しても成果が出ない」
「いまいち意欲がわかない・・・」
「どうやって勉強すればいいかわからない」
「勉強したいけど、ついついサボってしまう」
このような方には、コーチングがおすすめです。
コーチングとは、相手の主体性を育てつつ、目標達成に対するモチベーションを管理するコミュニケーションのことです。
これを「勉強」という点においてわかりやすく言うと、
「勉強をしなさい」と言ってやらせるのではなく、どうすればできるかなど勉強の管理をし、最終的には自分から勉強をするように仕向けて行くということです。
ですので、勉強コーチングでは、基本的に学校や塾のような「勉強を教えること」はしません。
「勉強する意味」「計画の立て方」「成果の出る勉強のやり方」「やる気を持続させる方法」「習慣化させる方法」などを伝えます。
コーチングを受ければ、成果の出る勉強の仕方が身につき、勉強が苦手を克服できたり、成果が出ることで勉強が楽しくなったりすることが期待できます。
また、保護者さまのメリットとして、「勉強しなさい」と言わなくてよくなるなど、お子さまの勉強に関する悩みを解決できることも期待できます。
ベストスタディでは、ON校(オンライン自律学習支援学校)を運営しています。
ON校では、今説明した「勉強コーチング」を受けることができます。
もしお子さまの勉強に関するお悩みをお持ちでしたら、ご相談だけでもかまいませんので、ぜひご連絡ください!
ご相談はもちろん無料です。
無料相談は公式ラインで受け付けております。
公式ラインに「無料相談の予約ボタン」がありますので、そちらからご予約ください!
▼公式ラインはこちら
その他のお問い合わせなどは公式ホームページからどうぞ!
▼ベストスタディ公式ホームページ