「太陽の子」灰谷健次郎著の読後感【読書日記】
この児童文学書に目を通したのはいつのころだろうか。
10代の後半のころに読んだような記憶がある。内容はまったく忘れてしまっていた。
たまたま読む機会があり、再読してみた。読み進めるに従い戸惑いがひろがり、途中から読むことが辛くなってきた。その理由が理解できたのは、読み終えてからのことだった。物語の構成として、「伏線の張り方」に問題があるのではないかと思ったからだ。
物語が終盤に入り、この小説の肝の部分が力強く語られる。心に染み渡るような文章でよかったけれど、そこに至るまでの伏線の張り方に、すこし難ありといった印象を抱いてしまった。ひとつは登場人物の多さ。もう少し、登場人物を絞って光を当てたほうがいいのではないかと思う。伏線を広げすぎて、伏線回収に成功しているとは思えなかった。
「太陽の子 新装版/灰谷健次郎著」の小説の終盤のP-369~372にかけて、怒りの文章表現があふれているように感じながら読めたのは良かったと思う。
太陽の子 (角川文庫)の感想・レビュー・書評があります。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。