![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150436591/rectangle_large_type_2_4636865e2f971bb355f67f78e393e70e.png?width=1200)
【筋トレ】大学生が1年でベンチプレス100kgを達成した方法と記録
初めまして!
MASABLOGと申します。20歳の筋トレ好き大学3年生です。
今回は僕が、大学3年の7月にベンチプレス100kgを約1年で達成するまでにやったことを紹介します。
別にベンチプレス100kg達成のスピードが早いわけではありません。
同年代で自分よりでかい人なんて星の数程いると思いますが、大学生活を謳歌しながら達成した過程をお見せできたらと思っています。
ベンチプレス100kgを目指す方にとって少しでも役立てれば嬉しいです。
◎目次
1.期間ごとの重量とやっていたこと
2.大切だと思うこと
3.やっておけばよかったと思うこと
1.期間ごとの重量とやっていたこと
大学入学前(2022年3月)
受験太りと春休みの爆食により自分史上では最高の体脂肪率だったと思う。体重は覚えていないが、友人にはほぼ全員から太ったねと言われた。
![](https://assets.st-note.com/img/1723430750503-Rky4SFltDD.png?width=1200)
大学1年(2022年4月〜2023年7月)
家で適当に自重トレをやっていた。たまに市営ジムに行ってマシンのチェストプレスとラットプルダウンを適当にやっていた。メトロンブログの3分くらいの胸、腹筋を週4、5回気が向いたらやっていた。
受験太りしていた体は一応引き締まった。
だが、プライベートでの遊びはひどかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1723430238503-uwCyrGKPne.png?width=1200)
大学1年(2022年8月〜2023年3月)
市営ジムでは満足できなくなって、エニタイムフィットネスに通う。ジムに通うのは週1.2回で胸ばかり鍛えていた。他の部位は気が向いたら程度でやっていた。1ヶ月くらいサボる時も何回かあった。この頻度なら全然市営ジムでよかったなと思っている。
種目
・ベンチプレス×10rep×3
・スミスインクラインベンチプレス×10rep×3
・ダンベルフライ(ペックフライ)×10rep×3
他の部位は適当すぎて覚えていない。
胸だけは少しだけデカくなった。
食事は適当で、毎日1杯プロテインを飲んでいた。
この時ベンチプレス75kg〜80kgだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1723433352369-vVj8OWU2I1.png?width=1200)
大学2年(2023年4月〜2023年11月)
大学2年生になって5月に80kgを挙げることができた。食事も睡眠も何もかも適当で、遊びの酷さは変わっていなかったが、週1回胸のトレーニングをやるだけで胸はどんどん大きくなっていった。
諸事情でバイト先の駅にあるゴールドジムに通うことになった。このゴールドジムまでは電車で1時間かかった。バイトがある日は筋トレするということになった。(今考えればあり得ない。)
この期間で始めたこと
・背中と肩のトレーニングを始める。
・ベンチプレスを5rep5setにする。
・コンビニでの間食をできる限りサラダチキンにする。
背中
・ラットプルダウン
・アシストチンニング
・シーテッドロー
肩
・ダンベルショルダープレス
・サイドレイズ
・リアデルト
この時期でも2、3週間筋トレをサボるということはあった。食事も少し気を使い始めたおかげか、ベンチプレスの重量は5rep5setにしたことで2023年末には90kgを挙げることができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1723434229008-zFCvKEr6QO.png?width=1200)
大学2年〜3年(2024年2月〜2024年6月)
2024年になってジムが遠いことに気付き、地元のエニタイムに再入会。年末年始の影響か、1月はまるで筋トレしなかった。そこでベンチの重量も85kgまで下がって悔しかったのはとても覚えている。この時期からさらに意識が変わった。
この時期から始めたこと
・ベンチの重量を伸ばすために肩のフロントと三頭もしっかり鍛える。
・背中トレにデッドリフトを取り入れる。
・今までほぼやってこなかった腕トレをなんとなく始める。
・スクワットを始める。
・プロテインを1日3回飲む。
・一回のトレーニング平均セット数が10から15に変わる。
・週4回のトレーニング
・トレーニングノートをつけ始める。
・EAAとクレアチンを飲み始める。
BIG3強い人ってかっこいいな、でかい人はBIG3みんな強いな。という思いからBIG3が強くなりたくなった時期。タンパク質を1日体重×2倍とるということも意識した。プライベートの飲みでの振る舞いは全く変えていない。呼んでくれた遊びはほぼ全部行っていた。
胸
・ベンチプレス5rep×3set
10rep×2set
・インクラインダンベルプレス20kg×10rep×3set
・マシンインクラインプレス50kg×10rep×3set
・ペックフライ45kg×10rep×3set(ラスト1セットはドロップで追い込む)
このトレーニングを続けて、6月ついに100kgが挙がった。
この時、ベンチのセットは82.5kgで組んでいた。
めちゃめちゃ嬉しかったが、100kgあげれるようになってもこんな体なのかとも思った。でも最初に比べれば明らかにデカくなっている。
髪色も金髪になっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1723435592816-j3pBj7ic5g.png?width=1200)
現在 大学3年(2024年8月)
・BIG3合計400kg
ベンチプレス:100kg
デッドリフト:160kg
スクワット:140kg
・懸垂10回
ができるようになった。いよいよ中級者というところくらいだと思う。久しぶりにあった人にはデカくなったね、と必ずというほど言われるようになった。しかし、ここで昔のように重量が伸びることがなくなった。体重は現在74kgだが増量しなくてはいけないと感じている。食事、睡眠も見直してさらにデカくなっていきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1723436405258-YIIBKgJcTw.png?width=1200)
最後に
ここまで読んでいただいた方、本当にありがとうございます!!
こんなにも拙い文章なのに、、。
少しでも参考になれば嬉しく思います。
自分も本当にまだまだなので筋トレやっている方、一緒に頑張っていきましょう!