お三の宮日枝神社(南区)[令和3年12月] 3 べるつく 2022年7月23日 13:07 お三の宮日枝神社、三宮と聞くと神戸を連想するが横浜。 お三の宮はこちら、の電柱広告 鳥居の上に山形の三角がある山王鳥居。 たまに狛犬もマスクしてる。ここは子狛犬も。 たまにこういう砲弾付きの狛犬見る。 江戸の山王社を勧請したらしいが、その赤坂の日枝神社自体は川越から勧請されたんじゃなかったっけ。 もともと山王宮だったが、山の宮、おさんの宮、お三の宮となったらしく、一の宮二の宮的なものとは違いそう。 初詣対応で授与品の画像付き一覧が張り出されている。 御朱印帳は1500円。 社務所?なにやら立派な建物。 道路側の境内にパーツごとの灯篭がある。 東日本大震災で倒壊したが、幼稚園降園時間帯で奇跡的に車列の間に倒れて被害が出なかったことで苦難避けの石燈籠と呼ばれるようになったと。 御朱印、書き置き、500円。 敷地内ではありそうだが、入口は外の道路からの末社。 末社の堰神社は咳の神様でもあるそうな。 ここを含む末社の御由緒。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #神社 #御朱印 #神社巡り #横浜市 #南区 #日枝神社 #お三の宮日枝神社 3