
八重洲BC閉店
noteで書店ネタの記事がお薦めに上がってくる中で、あの八重洲ブックセンターも閉店、的なことを書いてるのがよく流れてくる。
確かに神保町の三省堂のように建て替えの間は仮店舗みたいなことをやらずに閉店ではあるが、理由は一帯の再開発であり、再開発後には再出店を予定してのいったんの閉店。
それを街の本屋がどんどん減っているという文脈の中で、あの八重洲ブックセンターも、みたいに書いてる人が多いのは何なんだろうか。例に挙げるには閉店の理由といい、あくまで一時的であることといい二重に的外れなんだが。