気になるあの人に突撃!Part 6 「湯治女子 菅野静さん」キャリア編
(2021.01.25)
こんばんは〜今回はとても久しぶりにみずきが担当します!
この一つ前の記事で、静さん(菅野静さん)が鉄輪で行なっている湯治という活動を紹介しました。
温泉に入るという行為が何か考えるきっかけになったり、それを中心に近くの人たちとの会話が広がっていったり。その湯治の魅力を広めていく活動をしていることなど、たくさん話してくださったので、ぜひ前編も読んでみてください〜
Hello~, I (mizuki) am taking charge of this article after a long time!
We shared an article about an activity of Toji which Kanno Shizuka-san is doing in Kannawa last time.
There were some tips for using bath time for thinking deeply or communicating with people. She told us a lot about the action which she made to spread the attractiveness of Toji, so please read it if you haven’t yet:)
そして今回は、湯治に魅了された静さん自身のキャリアや経験したこと、そこから感じたことなどを話してもらいました。
私(みずき)は実際にインタビューに行ったけれど、3回生としてこれからのことを考えたり、今私が持っているモヤモヤ、興味にも繋がることがあったりと、とても楽しかったです。
前回の記事とも合わせて、どんな方なのかな〜と想像して楽しんでもらいたいです:)
For this time, we interviewed the things she experienced in her career and what she felt from them.
I (Mizuki) actually went to an interview and I really had a good time thinking about my gloomy feeling as a third-year student and also getting interested in her story.
I hope you will enjoy this article by imagining what she is like!
太文字で書かれている文は静さんのそのままの言葉なので、そこにもぜひ注目してみてください〜
The word bold is quoted from her actual voice.
自分の強みを深掘りしたいという探究心
”Inquisitive mind for digging own strength”.
一つ前の記事にあるように、静さんは熱量を持って約1時間ほど湯治についてたくさん語ってくれた。
Shizuka-san talked a lot about Toji for us with passion for about an hour.
APUに似ている環境(旧・大阪外国語大学、現在は大阪大学)で大学生活を過ごし、今の活動にたどり着くまで、湯治とは関係のない広告会社に15年間在籍していた静さん。そこでは最初の5年でイベントの制作、次の5年でプロモーション企画など、さまざまな仕事を受け持っていた。
She put herself into a similar environment as APU (former Osaka university of foreign studies, currently known as Osaka University), and after university, she was working at a non-Toji related advertisement agency for 15 years. She has done different kinds of tasks there such as producing events for the first five years, promoting jobs for another five years.
仕事を始めて10年たったけど自分の特技ってなんだろうなって。10年間色んなクライアント・色んな種類の仕事を経験してきてなんでもできるようになったけれど、なんでもできるってことは裏返すと、何でもできないってことなのかなって思っちゃって。自分の強みをもっと深いものにしたくて、これは私がめちゃくちゃ得意で、あれといえばわたし!(静さん)みたいになりたくって。
After I worked there for ten years, I started wondering what something I am really good at is. I was able to manage most things through working with many different clients and jobs, but it came to my mind that being able to do anything also means I actually cannot do anything. I wanted my strengths to be more dependent, like I am so good at this, and other people would also be like “yeah, that is her thing!” for one particular thing.
自分のキャリアや仕事のやり方を模索しながら、食イベントを得意としたり、女性ならではなイベントなども企画していたが、自分としてはパッとせず、「海外・インバウンド」とひらめき、上海へ赴任した。3年間上海に住み、「日本ではできないような仕事も経験し、身体を壊したこともある」という。それでも「震えるほど楽しい」と言えるほど刺激的な生活を送り、ある程度やりきったと思うまでやって、日本に帰ってきた。
She moved to a branch in Shanghai
Three-year experience in Shanghai made her feel that “I experienced something I wouldn’t have, and it was so hard that it disturbed my health sometimes”. Even so, she had a very exciting and inspiring life there as she describes “it was so much fun”, she did her best as she could and she came back to Japan.
身体を壊すほど気持ちを入れて仕事に向き合ったことに対して、今「震えるほど楽しい」と言えるのは並大抵のことではない。自分の直感に素直になってチャレンジをすることを、やることは違うが今も大事にしているのだと、この話を聞いて感じた。
It’s impressive that she mentioned her experience in Shanghai which even affected her health was “so much fun” thinking back from now. It is certain that she values challenging herself by following her own gut, according to what she told us.
静さんとシェアハウスに住んでいる方
Shizuka-san on the right side and one of the shared housemates on the left side
湯治との出会い Encountering to Toji.
ここまでは「温泉」や「湯治」という言葉はまだ登場しない。しかし、上海から帰国し、仕事の内容や環境の変化、当時の経済状況や社会情勢などから静さんの中で考えること・視点が変わり、今の活動に繋がる部分が見えてくる。
Words like onsen and Toji have not appeared yet from Shizuka-san’s story. However, her point of view has changed as she encountered some changes in her job, environment, economic situation, and social situation after she came back to Japan from Shanghai. This change connected dots and led to what she is currently doing.
上海はシャワーだったから、(日本に帰ってきたら)大きいお風呂にはいりたくて、銭湯にいったり温泉にいったりしてて、そこから温泉への渇望がめきめき大きくなってしまったんだけど。
それもあって日本に帰ってきたらいろんな地方に出かけてたのね。関西エリアの地方にいって、上海に戻って、で、また大阪に戻って・・・を繰り返ししてて。そして帰任になって、いざ大阪に赴任になったときにまた周辺の大阪の温泉地に出かけるんだけど、もうすごい(日本全体が)疲弊しているのが見えてきて。人口減少しているような国で広告のマーケティングとか言っている場合じゃなくて、面白い日本の良さや地方にある宝をもっと訴求できるようなことを広告の力でなにかできないかなって思っちゃって。そんなときに、「温泉」「湯治」に出逢ってしまった・・・
When I was in Shanghai, there were no bathtubs like we have in Japan so I only could shower. Then I started thinking that when I go back to Japan, I want to go to Sento and Onsen so that I can use big bathtubs and bathe which led me to desire to visit a different onsen. So when I was back in Japan from time to time, I went to many local places (to visit onsen). Going to the Kansai area, then going back to Shanghai, and then coming back to Osaka...I repeated this cycle for a while. Then when I finally came back to Japan and moved to the branch in Osaka, I started going to onsen there. What I found while I was having those trips to onsen was the fatigue entire Japan was facing economically and just in general. It was obviously not the time when we are caring about advertisement and marketing in a country that is struggling with depopulation. I thought there should be something I can do to pursue the great part of Japanese culture or something we can treasure from the local part of Japan and I can advertise those things. That is the time when I found onsen and Toji are perfect for that.
この温泉との出会いから地方に目を向けるようになり、また温泉の世界に引き込まれていった。
This encounter with the Onsen gave her a perspective to rural and also deepened inside of Onsen.
もっとなんていうか、戻っていかないといけないっていうか、生活を戻していくっていうか。It’s more like I have to be going back, like having my life back.
大量生産・大量消費の社会から、信じられるものをプロデュースしていく方に舵をきっていかなくてはと思い、地方の暮らしの豊かさがさらに栄えていくといいと考えた静さん。そこで、地方創生コンサル会社との縁から地方につながる仕事をするという考えを持ち、東京を拠点にさまざまな省庁との関わりのある仕事に携わるようになった。
各自治体の仕組み作りやお金の流れなどを学び、3年間東京をベースに仕事をしつつ、東北の温泉を巡っていた頃にとうとう現在に繋がる湯治に出会った。
静さんの一つの出会いをきっかけに自分で追求していく姿勢や自分のやりたいことに素直になる姿勢は、とてもキラキラとかっこよく見えた。
She thought we have to produce something which is believable and she hopes the wealth of living in the region will prosper because she was in mass production and mass consumption. Then, she started to work at the business which is related to various ministries and agencies because she was interested in the business which connects to the region.
She learned about the flow of money and construction of each region while working at Tokyo for 3 years then she met
Toji
when she was going around
onsen.
The attitude of searching from one trigger by herself and being honest to what she wants to do is bright and cool for me(Mizuki).
暮らし方について About lifestyle.
実際に地方行政や中央官庁との仕事を通じて経験することで、民間と行政との仕組みの違いなどを学び、「何があれば生き生きと暮らせるのか」「どうやったら仕事が生み出せるのか」「市民一人一人がどのような暮らしをすればいいのか」など、一つの限られた視点ではなく、多様で異なる視点が得られたのだという。
She learned about the viewpoints like “what we can live with?”, “how we can produce the work” and “how a citizen should live?” because she has experienced jobs with the central office and local administration.
そして現在は鉄輪を拠点に湯治を広める活動をしているが、今と過去では住む場所だけでなく暮らし方にも変化があるのだという。
鉄輪を拠点にした理由・きっかけはもう一つの記事でも話しているが、初めて訪れた時に見た景色が印象的だったのだという。
Then, although she is doing activities to spread
Toji
based on Kannawa, she has changed not only the place to live but also her lifestyle has changed from passive to now.
(バリバリ働いてたときは)体も冷えてる、ご飯食べる時間も寝る時間も不規則っていう生活だった。でも(当時は)仕事を通じて先輩から学んだり、自分から学んだりっていうことはすっごく楽しくて。プライベートを犠牲にしてでも仕事ができるようになりたかったのが20代くらいからかな。30代はちょっと自分のスキルを手に入れて、これをどうやったら自分のやりたいことと掛け算できるかなーくらいな感じになってきて、だんだん自分一人というか社会とか家族とか考え始めるようになってきたかな。で、今40代は気持ち的にはゆったりと、自分のペースで。働くことも、家族のことも、社会のことも、温泉のことも全部諦めたくないと思えていて、それは自分で「どう暮らしたいか」をつくることだと思った。(When she was working hard) my body was cold, the time to eat food and sleep was unregular. But (at that time) learning from senpai throughout my job and learning by myself was very interesting. My twenties was trying to be able to work even though my private time was a sacrifice. In my thirties, I got the skill of the job then thought about how I can collaborate on what I wanted to do. Also, I started to think about social and family. In my forties, I can do things at my own pace. I’m thinking I don't want to give up on work, family, social, and onsen, it has turned out to create “how I want to live”.
何かに属していても学びはもちろんあるが、個人事業主だと自分で時間を自由に使えるという利点もあり、「自分らしい働き方」ができているという。
Although we have some learnings if we belong to anything, there is a merit that we can use our time freely then Shizuka-san can do how to work by herself if we are single-proprietorship.
(個人経営していると)今から温泉いこーとかも可能なわけだし、自分に素直に生きてます。
(I’m a single-proprietorship so that) I can go to onsen from now on, so am living honestly to myself.
将来について About future.
これまでもさまざまなことに挑戦してきた静さんに「将来どのような人でありたいか」という質問をすると、「お母さんになりたい」という答えが返ってきた。
We asked “how will you want to be in the future?” to Shizuka-san who has challenged various things ever, the answer “ I want to be the mother of everyone.” returned to us.
このまんま、将来の私はみんなのお母さんになれたらいいな。(中略)今まで私を育ててくれた人たちがいて、みんなお父さんお母さんと捉えれば、今度は私がお父さんお母さんになって、みんなに自分が過ごしてきたことを伝えられたらいいなと思ってる。それと同時に、まだまだ自分も学びをやめない。いつも新鮮な気持ちで取り入れていきたいし、成長していきたい。前を向いてやっていきたいなと、湯治で元気をもらって。I hope to be the mother of everyone just like now. I have people who raised me, if all they were my fathers and mothers, I also will be like the fathers and mothers then hope I can tell everyone what I have spent ever. Also, I don’t stop learning. Want to feel fresh and grow up. I want to be positive with the Toji.
(自分を)自分以上に見せなくてはいけなかったり、知っているふりをしなきゃいけなかったり。でも殻は被らなくても全然良くて、みんなが素直に分かり合える環境を作りたいと静さんは話してくれた。今作っている「湯治ぐらし」を通してみんな(学生だったり地域の人だったり)を見守り、時には怒り、褒めて、そして静さんも同じように怒ったり褒められたりしあえる空間・社会を作りたいのだという。
She talked to us. We don't have to show more than us, we don't have to pretend like we know something surely so she wants to create an environment where everyone can be honest and understand each other.
ここまでが静さんのこれまでの生活・仕事、そしてこれからどのように暮らしていきたいかという話でした。静さんのこれまでの生活、これからの個人としての目標など、色々なことが見えてきたのではないかなと思います。
私自身、今大学卒業後について考えるタイミングなので、今回のインタビューを通して自分に素直に行動しながらやりたいことをやるには何が重要かということを考えていました。また、人との出会いを大切にすることが大きな影響を持つということも、この出会いから改めて考えるきっかけになりました。
Until here were about her personal life in the past, work, and life how she wants to make it in the future. I hope you could find some things from her talk.
Personally, I (Mizuki) am now searching for the thing I want to do after graduation. So I’ve been thinking about what is necessary for living and doing honestly to myself through this interview. Also, it was the chance to rethink the importance of meeting people and the impact of it.
そして最後にAPU生へ向けてメッセージをもらいました〜
In the end, we got the message for APU students.
湯治ぐらしに住みませんか!鉄輪って不便なように見えて本当に豊かで、人が暖かく、街全体が家族のよう。買い物・交通も全然不便じゃないと思うんだよね。今、Onlineの授業も多い中、やっぱりみんながいるから頑張れるところもあると思うから、そういう環境がここにはあると思うんですね。だから鉄輪に来てほしいし、案内してあげたいし、住んでほしいなって思うし。で、湯治もぜひ知ってほしい。ただ温泉は洗う場所と捉えるのではなく、自分を見つめ直す時間と空間として、温泉をぜひ使ってほしい。就活で悩んだり恋愛で悩んでも、とっても効き目があります(笑)。その時に仲間がね、湯治女子・湯治男子とどんどん増えていくんで、ぜひそういう活動も一緒にやれる人はjoinしてもらったり、なんか自分と掛け算してこんなチャレンジできないかなってことも背中押すから。まず来てほしいです。
Will you live in the shared residence “Toji-gurashi”? Kannawa seems an inconvenient place but it’s full and kind and the whole town is like a family. It’s not inconvenient for shopping and transportation as well. There are many online classes now and working in the environment which people are around is better than working alone. I think that the place is Toji-gurashi (shared residence), so I want people to come to Kannawa and I’m happy to guide the town and then please live here. Also knowing about Toji is important. It’s not only for taking a bath, but it’s also good for seeing oneself or healing the worry for job-hunting or love, so I want people to use Onsen for many occasions. Then, the number of mates (Toji-joshi and toji-danshi) will increase, so please join us if you can do our activity and mix the environment with you. I want to boost your challenges. Therefore, I want you to come to kannawa.
鉄輪の”湯治ぐらし”シェアハウス、湯治女子・湯治男子の活動に興味がある方は、ぜひ静さんに連絡を取ってみてください〜
Please contact Shizuka-san if you have an interest in a shared residence in Kannawa, Toji-joshi and Toji-danshi.
・mail:onsen.wakipedia.s@gmail.com
・Instagram:kannawa_gurashi
・Facebook Messenger: 菅野静
#別府 #APU #ブログ #大学生 #記事
#大分 #海外旅行 #留学生 #温泉 #湯治 #湯治暮らし
#Beppu #Oita #Vlog