見出し画像

『インターホンが聴こえない』 ~難聴者の日常生活~

前頁 ~プロローグ~) ※難聴者さんインタビュー①

■ プロフィール

GenGen(ゲンゲン)
・フリーダンサー
・27歳
・W-inds、湘南乃風、TRFなどのバックダンサーの経験あり
・2019年、THAT'S WHY!! 加入 
・2021年パラリンピック閉会式出演(2021追記)


■ GenGenさんの難聴と手話

・生まれつき 音感性難聴 原因不明 
・左は全く聴こえない 右に補聴器、全部は聴こえない
・主に口話を利用 手話は「ベラベラ」ではない
・普通学校に通う
・家族は聴こえる

素のGenGenさんを出して頂きたく、インタビューは、フリートーク形式。
取材中もメモは取らずに、ボイスレコーダー利用。

インタビューの中で、
「普通に聴こえてると思われている感じが一番モヤモヤする」という話があった。

GenGenさんは、私からの質問を全部は聞き取れていないだろうし
私も、GenGenさんの言葉を全部聞き取れなかった。

フリートークで会話をしながら質問をした為
「ちゃんとインタビューになっているのか」と気にかけて下さるシーンも。

難聴者かどうかではなく、GenGenさん自身にとても魅力があった為
幅を広げて私生活から考え方まで、あらゆる事を無遠慮に訊いてしまい、
取材自体がGenGenさんをモヤモヤさせてしまったと感じている。

しかし、そうしたフリートークの合間にこそ難聴である事の「ありのまま」があったように思えた。

改めて認識したのが「難聴者さんは、一人一人、全然違う」という事。
他の難聴者さんが、皆同じ環境・状態にあるというわけではない事を念頭に、読み進めて頂ければと思います。

* * * 

インターホンが聴こえない

朝は将来の為の勉強をし、
昼はトレーニングの為、ジムに行く。
夕方~夜は、クラスに行き、ダンスの練習。
都内で一人暮らしをするGenGenさんは、帰って自炊する事が多い。

これが平均的な一日の過ごし方。

運転免許は持っており、時々ドライブもする。安全運転を心がけている。
旅行も好き。以前は沖縄に一人で行き、潜ったりもしていた。
3ヶ月間、アメリカにも行った。

ファッションとヘアカラーにはこだわりたい。
オシャレが大好きな、フリーのダンサー。

都会的な暮らしをするGenGenさんだが、
インターホンの音が聞こえない為、モニター付インターホンがある部屋に住んでいる。
ダンスの為に住まう場所を選び、設備も考えると、それなりの家賃となる。

買物は、行き慣れているところに行く。
初めての店では、表示を見せる。(写真)
飲食店での注文は、呼び出しボタンが無いと店員を呼ぶことが難しい。

免許は一般と違い、警察署で検査を受けてからでないと発行できない。
日常の諸々の手続き等の中で電話対応はできない
誰かに頼ったり、時間と手間をかけて対応する。


先天性難聴のGenGenさんは「言語獲得前難聴」つまり話す事を学習し難い状況にあった。
「た」行や「さ」行が上手く舌を使って話せているかどうか自分では解らず、「し/ち」「す/つ」が言えない。確かにGenGenさんの発音は健聴者のそれとはチョット違う。

名前を伝えるシーンでは、何度も聞き直される。
聞き直される事で、自分の発音が上手く出来ていない事に気付く

マスクがあると、相手の話は解らない。
テレビや映画は字幕がないと解らない。
コロナ後は「マスクがあると解らない」という事は理解してもらえるようになってきたとは思う。

しかし、補聴器を付け会話も出来る為「聴こえている」と思われる事がストレスになる
「テレビを一緒に見る」「電話で会話する」といったような、「普通の事」ができない為、必然的に一人でいる事が落ち着くと思える時もある。
友達も、大勢の中に入るというより個別に仲良くなる事が多い。「大勢で楽しむ」という憧れはある。

「聴こえない、普通の事が出来ない」という事で、難聴者であるGenGenさん本人のストレスだけではなく
周囲が自分に対してストレスを感じる事も、感じ取ってしまう

これが、そういう耳を持って生まれたGenGenさんの日常生活である。

~次頁『TVを持たない生活』


Interviews and Contributions(取材・寄稿)
yuka (BeOneプロジェクト代表)

※私ども「ハニポ」 はBeOneプロジェクトの活動・運営を無償サポートしています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?