『おっぱいでhappyに』意外と奥の深いおっぱい展。
「何言い出したんだこいつ」
と思わず最後まで
読んでください。
意外と真面目な話。
そう、タイトル通り
今回紹介したいのは
『おっぱい展』
芸術家: タナカナミさんを
知る機会があり、
なんとも興味を引く(意味深)
イベントと出会ったものですから、
皆さんにも知ってもらいたいと思い
今回のnoteを書きました。
これがおっぱい展。
そのコンセプトにはSDGsも!?
最初、
「おっぱいを通して、、、
持続的な国際社会の発展に貢献します。」
という趣旨で記載があり、
(私の初見、飛ばし読みで
ちょっと略しすぎてます。申し訳ありません。)
んんん?となりました。
きっとみんなHAPPYになりますし、
たしかに持続的かもしれません。
女性の数だけありますもの。
、、、いや、
私からでは伝わらなそうなので
しっかり引用します。
そのコンセプトはこちら。
「おっぱい展」とは現代社会の女性にまつわるエトセトラを、 アートを通して世の中に伝えていきたいとの女性アーティストの想いから「女性のため」「子どもたちのため」「社会のため」 「乳がんの早期発見のため」など、 自分だけではない周りの人たちや、 他の国の人々のことを もっと考える「きっかけ」になるためのイベントとして 2017年より国内外で開催している現代アートイベントです。
引用:https://oppaiten.com/
皆さんが
予想したより真面目な中身でしょう。
対談のyoutubeもあったので
参考に。
こういう方が新しい価値を提供していくんだろうな、と
尊敬します。
グッズも素敵。
OPPAIという文字が
主張されたグッズがいくつか。
これが意外とおしゃれです。
なんかいい振り切り具合というか、
このnoteのように
話題性だけでも、
真意につながるなら
持っていてもいいのかも。
個人的にはトートバックがほしいですね。
↓
出典:https://namikurihara.thebase.in/items/26311559
あとがき
もし、おっぱいという
ワードだけで
クリックした方がいたとしても
決して悪くありません。
むしろクリックして
頂いてよかったです。
いろんな表現と伝え方が
あるなと学び。
タナカナミさん、
素晴らしい方ですね。
表現者の方は
尊敬するばかりです。
書き終わるまでには
私の[お]の予測変換が
[おっぱい]になったことは
言うまでもありません。
最早、光栄です。