![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149715617/rectangle_large_type_2_77550c0498527e7738cf9556b79cb341.png?width=1200)
スーパーで働くなら知っておきたい! 繁忙期ランキング!
こんにちは!!
2年目社員のめいです☺️✨
普段は店舗の海産部で働いています🐟🌊
![](https://assets.st-note.com/img/1722848608270-BWlXsSY4z2.jpg?width=1200)
今日は
『スーパーで働くなら知っておきたい!
繁忙期ランキング!』を紹介します👏🏻
去年 1年間店舗の海産部で働いてみて、実際に忙しかった時期をランキング形式でご紹介したいと思います!!
では早速ですが、第3位から発表します🏆✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🥉第3位 父の日🧔🏻♂️
海産部はとにかくお刺身が良く売れる日です!!
父の日だけ販売する特別な商品もあるほど、イベント感が強い 1日になります😌
他部門でも、お酒やおつまみが売れたり、ステーキが売れたりと店舗全体の売り上げも高い 1日になるのでとっても忙しいです!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🥈第2位 お盆🍆🥒
お盆は年に数回ある帰省シーズン!家族が集まると食材はたくさん必要ですよね☺️
とにかくお刺身を沢山作ります!もちろん、廃棄ロスを減らせるようにしっかり計画を立てるのも私達の仕事です📝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🥇第1位 年末年始🎍🧧
やっぱり断トツで忙しいのは年末年始ですね!
クリスマス前から始まる年末商戦はお正月まで続きます☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1722848496802-4rDgv6Qay1.jpg?width=1200)
大晦日と年始は朝からエンドレスでお刺身を作り続けます🐟🍣
どの作業を誰がやるか、しっかりと事前にコミュニケーションを行います!これが成功の鍵🔑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、ここまで海産部の年間忙しいランキングを発表してきましたが
それ以外にも
・土用の丑の日
・秋彼岸
・節分
・春彼岸
・母の日
などなど忙しくなるイベントは沢山あります🥳
![](https://assets.st-note.com/img/1722848532266-j8pdEvj9Iv.jpg?width=1200)
部門によっても実は違う繁忙期!ぜひベルクの社員に会った際は繁忙期について質問してみてくださいね!
しかし1年働いてみて思ったことは
忙しい日=成長できる日
だということです☺️✨
繁忙期は基本的にモデルシフトといって各部門の社員は本社が決めたスケジュール通りに働くことになるので、休みの希望を出すことは難しいのですが、
その分繁忙期以外の閑散期で長期休み【最大7連休まで】が取れます!!
閑散期はチケット類が安かったり人が少なかったりしてお得なことが沢山あるので最高ですよ😼✌🏻
どんどん新しいことにチャレンジして、過ぎていく日々を楽しく過ごしています🫰🏻❣️
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています🍀