SPYFAMILYの中国での人気がやばい!2次創作が次々登場、アーニャの家のサイズ知ってました?
日本の皆さんはスパイファミリーのシーズン2は見てますか?実はアーニャは中国でも大人気で、もはや並のファンなんてもんじゃないヤバい奴らがいっぱいいるので紹介します!
シーズン1からbilibiliがライセンスを購入していてマーケティングも頑張っていたこともありかなり見られ、反響もあり評価もとても高いです。
有料会員が無料会員よりも1話先に見られるからボクの周りでもそのために有料会員を購入した人がいます。現在中国ではシーズン2の第2話まで視聴可能(2022年11月1日時点)で、合計14話のトータル再生数が4.6億、637.6万のいいねを獲得しました。また、プラットフォーム内の口コミ採点では、10点満点中の9.7点でかなりの高得点です。
とにかくファンが多いので面白い二次創作もたくさん生み出されていて、すごいクオリティのものもたくさん。まずはつい先日感服した動画を紹介します。
↑アーニャのお家はどのくらいの広さがあるの?との動画で、現在すでに217万回以上再生されています。中国語動画ですがリンクは最後に貼っておきます。またざっくりの内容紹介をキャプチャで説明します。
この動画はアニメのシーンを利用して、アーニャ宅の平面図を書いてみましたというもの。
日常生活のシーンによって部屋数が推測され
こんなに大量なシーンと計算を使って、実際の生活用品も対照しながら計算。その結果はアーニャの家はなんと250平米以上があるという、豪邸住んでやがった...
いやいや制作スタッフもそこまで精密に計算して描いてる訳ないだろうに、と思ったらそれも計算ずみでした。
↑次々と不合理な矛盾の箇所を指摘w
↑ドアが真ん中になったり、右に寄せったりするシーンありました。この人何回見てるんだろう...
同じup主によるヨルさんのスリーサイズや洋服のサイズの計算バージョンも。こちらはシーズン1の時にアップロードされた動画で既に328万の再生数がありました。
この他にも中国のネットでは人気なスパイファミリーの2次創作がたくさんありました。
同じお宅系のものは、例えば実際の3D内装ソフトでアーニャのお家を再現してみた動画が。
↑ちょっと現実味がありすぎでアニメっぽくないですね。
↑VR系の動画でいますぐにヘットセットがほしいです笑
他にも、アフレコ系がとにかく多くてかつ再生数がすごいことになってます。
↑四川方言でアフレコしてみた動画、再生数がなんと580万回以上。
↑こっちは上海方言のアフレコ版、これ見てたんですが相当クオリティが高いです。気になる人はぜひ(上海語は難しい)
↑天津方言バージョン
↑河南方言バージョン
↑湖南方言バージョン
↑雲南方言バージョン
↑広東語バージョン
とたくさん出てます。標準語の重要性を改めて感じちゃいました。
他にもアフレコ系が人気で、中国の人気ドラマの濃いキャラクターのセリフをそのまま当てるのも面白かったです。
↑中国の人気コメディドラマの人気キャラがロイドさんに当ててみた
↑中国のスパイドラマの主人公をロイドさんに当ててみた
↑中国人気の抗日ドラマの主人公でアーニャを当ててみた。これ絶対ないだろうと思いながらも、見たら意外とウケましたw
↑他にも、アーニャのプリンを作った人がいました
↑もちろん定番のコスプレーも欠かせないですね。
そして表情包も大量生産中。
今週もSPYFAMILYの2次創作集を見て時間を溶かしたいと思います。日本も皆さん楽しんでますか?最近の中国ではオリジナルよりも次々うまれる2次創作作品にビジネスチャンスがあったりマーケティングの重要性が隠れてたりします。このあたりはまた別の機会に紹介しますね、ぜひフォローしてお待ちください!
(参考資料)