日本人の感性Ⓐ
ステキな日本語!
紀貫之さまの「土佐日記」に触れようと思ったの、
‥けど口で云うほど簡単じゃないみたいね。
こんなとき、箇条書きすることにしております。(*^^)v
絡んだらバラして並べたほうが楽ちんでしょう?
~~~~~~~~~~~~
下記の項目から見えるモノはなにかしら?
紅花姉には「万葉仮名」が一段と輝いて見えるのです。どうでしょう?
過去の文化は劣ってるとして捨ててたらかな文字は生れてなかったよね。
日本の伝統文化? (折衷)せっちゅう方式をよしとする。
失敗作や駄作はいらないと想ってて、
だけど復活して役立ってるものは現実にも沢山あるもの。
万葉仮名が発達進化して平がなカタカナへ、もしか絵文字も‥なの?
~~~~~~~~~~~~
万葉集(600年代後半~700年代後半) 和歌集/万葉仮名
竹取物語(784~900年前半?) 原本不詳、
土佐日記(934年)(紀貫之)(女流風) 男もすなる日記といふものを女も
宇津保物語900年代後半/竹取物語の想像性と源氏物語の現実味
蜻蛉日記954~974(女流)
枕草子~900年代後期(清少納言/女流)
和泉式部日記1003年(女流)
源氏物語~1000年代(紫式部)竹取物語を「日本最古の物語」と記載。
更級日記1020~1059年(女流) 源氏物語が載る
梁塵秘抄~1169年(後白河法皇撰)
徒然草(鎌倉時代) (兼好法師)
~~~~~~~~~~~~
今回の記事はココまでにいたします。 ‐筆名;紅花姉‐