レミュー

フランスに渡って、チーズを熟成させる仕事に就きMOFとして、世界中の人にチーズの美味しさと面白さを伝えたいと思っています。伝統工芸品展を見に行った際、知識0でも心に訴えかけてくる作品に出会い、日本文化も好きになりました。チーズを通して、日本文化の魅力も発信していきたいですね。

レミュー

フランスに渡って、チーズを熟成させる仕事に就きMOFとして、世界中の人にチーズの美味しさと面白さを伝えたいと思っています。伝統工芸品展を見に行った際、知識0でも心に訴えかけてくる作品に出会い、日本文化も好きになりました。チーズを通して、日本文化の魅力も発信していきたいですね。

マガジン

  • チーズの食べ方

    ナチュラルチーズって、そのまま食べるかドライフルーツなど何か他の食材を添えて食べるしかないと思っている方もいるかも知れません。この記事では、チーズをもっと楽しめるように、料理への使い方を考えてみました。バランスの取れた一皿にしたり、みんなが知っている料理に使ってみます。

最近の記事

  • 固定された記事

夢について書いてみた。

こんにちは、今年から現在チーズ専門店で働いているレミューです。 僕の過去2年でやってきたことはざっとこんな感じです。 250種類以上のチーズを食べた 日本チーズアートフロマジェ協会というチーズの教育機関でチーズの専門資格を取った 国内のチーズの大会でファイナリストになった チーズの国際的な品評会で審査員を務めた 独学でフランス語検定2級を取得した 最初からチーズ業界で働いている人間ではありません。 大学で化学を勉強した後、農業や日常生活を支えるために使われる

    • ふわっとナッツの香りが漂うコンテのピザ

      フランスの西部ののどかなで牧草が豊富な山のチーズであるコンテを使ったピザを作りました。 熟成期間が8ヶ月のコンテは、クリのような甘さ、さつまいものようなホクホクした食感、ナッツやフルーツの香りが楽しめます。 クセもなく値段も高くないため、チーズの初心者の方にぜひオススメしたいチーズの一つ。 実は、加熱するとトロっと溶け、ナッツなどの香りが立ち上り、チーズのクリーミーさと弱い塩味へと風味が変わります。 できたての熱々のピサを一口頬張ると、餅のカリッとした歯ごたえの後、チ

      • 春を感じるブリーと菜の花のピザ

        スーパーで売っているブリーという白カビチーズを使ったピザを作りました。 もしかしたら、ブリー・ド・モーを高いと思い買うのを躊躇している人がいると思ったからです。 ブリーは、初心者でも食べやすいチーズで取り上げたブリー・ド・モーの作り方を参考にして作られているものの、ブリー・ド・モーの1/3の価格で買えます。 ブリー・ド・モーと比べ、キノコの香りなどのクセが弱く、バターを食べているようなクリーミーな食感と風味を楽しめます。ただ、ミルクの風味は劣りますね。 ナチュラルチー

        • 初心者でも食べやすいチーズ6選

          以前書いた記事で、チーズの選び方の記事を書きました。 読んでいない方もいると思うのでまとめると、 チーズを選ぶには分類をまず頭に入れて、 次に味と匂いで選ぶといいという話でした。 そして、周りにいる専門家に聞くのもいいと。 ただ、聞きづらいし、好みの味でなかったり美味しくなかったりしたくないと思う人もいるかと思います。 そんな方に、耳寄りな情報です! チーズ初心者の方にまずは食べてほしいチーズをまとめました。 これまで筆者は50種類以上のチーズ、熟成度合いの違う同

        • 固定された記事

        夢について書いてみた。

        マガジン

        • チーズの食べ方
          2本

        記事

          【永久保存版】初心者でもカンタン!チーズの選び方

          この記事でわかることチーズの分類を知ると食感のイメージがつかめる 2軸でわかるチーズの選び方とは? 老若男女を問わず、お酒やチーズが好きな人が見受けられますね。 先日、スーパーに行った際、チーズの売り場で真剣に吟味している女性をお見かけしました。 「美味しいチーズが食べたいけど、どれを買ったらいいか分からない」 「このワインと合うおつまみでチーズも食べたいけど、どれが合うの?」 こんな風に悩んだ経験がある人は多そうです。 アドバイスをくれる専門の店員もいなければ、

          【永久保存版】初心者でもカンタン!チーズの選び方

          自己紹介~修行先を探しています~

          現在、化学メーカーで働いています。 しかし、フランスでチーズを販売してチーズの魅力を 伝えられるフロマジェになりたいと思っています。 現在、チーズ専門店の修行を考えているため、 ご興味を持たれた方はご一読頂けると幸いです。 高校生の時、いい大学に受かるために、やりたいことを考えず ひたすら勉強する姿勢に疑問を持ちました。 やりたいことのために勉強したほうが有益だと考え、 好きな食べ物であるチーズとチーズ関係の職を調べたことが、 チーズの世界に足を踏み入れるきっかけです

          自己紹介~修行先を探しています~

          桜えびとリコッタのクリームパスタ

          年に2回しか取れない旬の香ばしい桜えびを使ったクリームパスタを作りました。 エビの香ばしさとプリッとした歯ごたえ、リコッタのミルキーなコクとイタリアンパセリの爽やかな香りが楽しめる一品です。 身近な食材で30分くらいで作れますよ。 レシピの他に、魚介類の臭み取りを解説しています。 早速、食べた感想から。 口に入れる前から、桜えびの香ばしい香りが漂ってきます。 一口食べると、香ばしさが口いっぱいに広がり、エビのプリッとした食感と旨味。 リコッタのミルキーさも味わえ、

          桜えびとリコッタのクリームパスタ

          ゆず、パンチェッタとネギのクリームパスタ

          冬至も近く、冬が旬のゆずを使ったクリームパスタを作りました。 ゆずの爽やかさ、パンチェッタの塩味と弾力、ネギのシャキシャキした食感が楽しめる一品。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 美味しくないと作る気が失せますよね。 なので、食べた感想から。 ゆずがほのか香り、ソーズのコクが感じられます。 ただし、ゆずの果汁が入っているため、くどくはありません。 パンチェッタの弾力と塩味、ネギのシャキシャキした食感も楽しいです。 皿に添えた

          ゆず、パンチェッタとネギのクリームパスタ

          リコッタとイチゴのクリームパスタ

          今から旬となるイチゴを使ったクリームパスタを作りました。 ある手法でイチゴに甘みをプラスしていますが、甘すぎないためランチにピッタリです。 イチゴのみずみずしさと甘さ、リコッタのクリーミーさがたまりません! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 冬から春にかけて美味しくなるイチゴ。 実は、美容や健康に良い物質を生で皮もむかずに食べられる便利な果物なんです。 アンチエイジングに有効であるビタミンCとポリフェノール、腸にいる善玉菌を増や

          リコッタとイチゴのクリームパスタ

          リコッタ、レモンとアンチョビのパスタ

          要約 クリームパスタだけど重くない、【リコッタ、レモンとアンチョビのパスタ】を作りました。リコッタのコクとレモンの爽やかさ、アンチョビの塩味が口ので一体となり、サラッと食べれます。スーパーで売っている食材を使って簡単に作ることができますよ。 本文 クリームパスタは生クリームを使っているこってり系パスタです。なので、くどくてだんだん食べるのがしんどいと思った人も多いかもしれませんね。最後まで、美味しく食べれるクリームパスタを作るにはどうしたらいいのでしょうか?生クリーム(10

          リコッタ、レモンとアンチョビのパスタ

          リコッタとピスタチオのパンケーキ

          要約パンケーキを焼いて、ピスタチオと手作りリコッタを載せました。パンケーキの記事には、リコッタを作る際に生じた乳清を加えて、ふわふわなパンケーキとなるようにしました。甘すぎない食事系のパンケーキで、ミルクのコクとピスタチオの香ばしさが楽しめます。 本文リコッタとは、イタリアで作られる熟成しないチーズです。牛、羊、水牛などいろいろな動物の乳を用いたものがあります。今回は、自家製リコッタの科学(リッチバージョン)の方法に従って作りました。スーパーで手に入る材料で手軽に作れるレシ

          リコッタとピスタチオのパンケーキ

          なりたい姿は自分の中にある。【マジキャリ体験記】

          今の職場はちょっと。。。転職を考える。どうも、こんにちは。ケミオです。 最近、マジキャリという転職の支援サービスを利用し、自分に合った企業から内定をいただきました。 今回は、転職をすべきか迷っていた自分が転職するまでの体験記を公開したいと思います。 記事で、次の2点を学ぶことができます。 1)転職する前にOOせよ 2)企業の研究と面接の対策をする 転職を考えているものの迷っている人は、5分でいいので読んでみてくださいね。 転職するか、しないか。それが問題だ私は、

          なりたい姿は自分の中にある。【マジキャリ体験記】