見出し画像

考えごとをしている間に2月になっていた

うすのろ日記 2025.2.1(土) February 1st


2月に入った。
しかし、2月は逃げるからあっという間に過ぎていくだろう。
何かお楽しみイベントはあるかなとスケジュール帳を見てみるが、めんどくさい仕事が数件あるが、お楽しみイベントはない。

月初めからマイナスなことばかり書いているが、『如月きさらぎ』という呼び名は好きだ。『衣更着きさらぎ』とも書くらしい。着物を更に着ないと寒い季節という意味があるとのことだ。
他に『梅見月』『初花月』『雪消月』という別名もある2月。
春が待ち遠しい感じのする『梅見月』『初花月』『雪消月』に対して、先に書いた『衣更着』は現実的だなと思う。
春待ち人の方々にとっては、もう一歩頑張らねばというところか。
ウォーミングアップの月かもしれない。
季節変わりへのウォーミングアップ。

午後、無印良品に行ってお昼ごはん食べる。
夫に奢ってもらった。ビールも飲んだ。
ポークストロガノフを注文する。ストロガノフはビーフでなくても十分美味しい、むしろポークの方がいいかもとさえ思った。
食後、レストランの横にある無印良品リノベーションコーナーで実際の部屋を作って展示してあるところを2人でウロウロした。コンパクトにまとまった部屋を見て「今の部屋は広すぎて反対に不便だからこのくらいコンパクトでいいかも...」と話がまとまる。話はまとまったけど引っ越しをするとかリノベーションをするとかではなく、お互いの意見が一致したということで納得しただけ。実行に移すには莫大な資金が必要なのだ。
30分ほど2人でリノベーションコーナーをウロウロしていた。
私はビールも飲んだので、ちょっといい気分でウロウロした。

Cafe&Meal MUJI ・ポークストロガノフが旨かった。

帰宅したら、花(猫)が見当たらず、どこを探してもいない。
窓やドアはちゃんと閉まっているので外に出ることはないので部屋中をくまなく探す。
結局、おもちゃのネズミを追いかけてクローゼットの隙間から奥に入り込んだらしく、そこで疲れたのか何があったのかはわからないが、おもちゃのネズミと一緒に寝ていた。
まったく騒がしいったらありゃしない。もう十分大人(大人というよりもうおばさん的年齢)なのに子猫のような気分でいる花である。

雨雲が空を覆ってきた。
もうすぐ雨が降り出すだろう。
寒くはない、むしろ雨の前のムッとした空気が漂っている。

大人になりきれない猫で悪かったにゃわ ↑↑↑



いいなと思ったら応援しよう!

イトカズ
読んでいただきありがとうございます。 書くこと、読むこと、考えること... これからも精進します。