
別れの手紙を書く午後
2023.9.25(月) a letter
昨夜の飲み過ぎがたたったんだろうか、今朝は体が重い。
空はすっかり秋の雲になったようだが、まだ30度超えの日々は続いている。
テレビで全国の天気予報などを見ていると、日本列島のイラストが映し出されて各地域にそこの最高気温と最低気温が表示されている。
アナウンサーかアイドルタレントかわからないのようなアナウンサーがキャッキャ言いながら「いやぁ〜、涼しい涼しい、涼しくなりましたねぇ〜」を連発している。その姿は今にもスキップを始めそうなはしゃぎようだ。
画面を見ていると各地域の気温はいろいろだ。でも自分が住んでいるところが基準で人は話をする。自分が涼しいなら世界も涼しいのだろうと…なんかそんなところがひっかかってしまう。
世界は広いのよ、お嬢さん。
朝から愚痴おばさんになっている。
歳をとると愚痴が多くなって若者から嫌われるのはわかっているが、
私は若者に媚びない年寄りになるべく生きているから平気なのだ。
若者や自分の子供から好かれたいがために、必死で若者について行く年配さんをよく見かけるが、私からすればちょっとかわいそうに見える。
自分の生きていきた年月に自信がないのだなと思ってしまう。
*
さて、
もうすぐ友人の誕生日がやってくる。
何か「いいもの」を買いに行く。
でもこれを最後に誕生日のプレゼント交換をやめようと思っている。
プレゼントの金額の問題でもなく、相手を嫌いになったわけでもない。
昔からの知り合いではあるけど会うこともなく、あれからお互いに生活が変わってきている。生活が変わるということは考え方も変わってくる。
(たぶん)相手もそれに気が付いていると思う。ただ、言い出せないでいるのだろうと思うのだ。
7月の私の誕生日にプレゼントが送られてきたときに、言おうと思ったけれど、自分の分だけもらって「やめましょう」というのはちょっとズルい気がしてお返しを渡して「これで終わりにしましょう」ということを手紙に書くつもり。
最後だからとびっきり「いいもの」を選びたい。
それよりその旨を誤解のないようにどう伝えるかが問題だ。
私の文章力でそれを書くのは至難の業だ。
プレゼントを買いに行った店でレターセットも買ってそのままカフェに入って手紙を書いた。周りに韓国の女子たちがワイワイ言いながらお茶していた。そのざわざわ感に救われた。気持ちが入りすぎないで客観的に書けたと思う。
ひとつのお別れの手紙だ。
男と女の別れは「さようなら」の5文字で済むが、女と女の別れはやはり理由がいる。
手紙を書き終えてそのまま封をする。
これをプレゼントの中に入れて発送すれば…それで終わり。
今はお別れでも、必要な人ならまたどこかで繋がる。
そういうことを楽しみにできる大人でありたい。

いいなと思ったら応援しよう!
