#025 2025年一発目!東京の旅 Part.1
2023年から始めた遠征。過去2年と同様に1~3月が最も動きやすい時期のため、早速2025年一発目の計画を練って1/22(水)から3泊4日で東京を訪れました。昨年も卸先のお店を訪問したり、新しい開発されたスポットを巡ったりと良い刺激の旅となりました。
今年は昨年と同様にお肉を取り扱って頂いているお店の訪問と、昨年末に広島でお会いした方との会食、そしてイベントを企画するなど少しずつ新たな取り組みも加えながら色々と試していきました。
今回は新年一発目の旅の様子と得た経験についてご紹介していきたいと思います。
〇イタリアンが急遽中華に!?大満足の初日
1.まさかの閉店中!?
昨年末御注文を頂いた日本橋のreceさん。早速ですが、お店に訪問させて頂こうと目的地に選んだものの、食べログを見てみると1月中旬からなぜだか予約ができなくなっていることを発見。お店が落ち着くタイミングで内装リニューアルを行う予定だったらしく、サプライズのつもりがまさかの不発に…
とはいえせっかくなので同じオーナーが経営されているもうひとつのお店、広尾のchinese&wine CKJさんへ。以前仙台でお世話になった方も偶然東京に滞在中ということもあって合流が決定。新年の熱気が落ち着いて、静かな雰囲気の中でシェフの説明を聞きながら料理に舌鼓とは良い行程の滑り出しとなりました。
2.絶品中華に舌鼓「chinese&wine CKJ」
今回は初来店ということもあってワインペアリング5杯付、季節の食材とクラシックな中華技法の珠玉の全6品を注文。
素晴らしいシェフに扱って頂けることはほんとうに嬉しいですね。思い入れのあるお店がまた新たにできました。生産者として身が引き締まります。今後もこういう経験を重ねていきたいなと改めて思います。
ワインも追加して何だかんだで7〜8杯。ワイン単体で味わうのと料理と合わせるのとでは印象ががらりと変わることは非常に面白かったですね。ご一緒したお二方とご機嫌で恵比寿を後にします。
〇絶賛リニューアル中!目覚めはインパクトドライバーと共に
初日の宿はホテルマイステイズ日暮里。昨年12月に内装がリニューアル仕立てほやほや。外装を絶賛リニューアル工事中とのことでそれ込みの価格設定のプランとなっていました。どうせしこたま飲んで寝るだけだからとリーズナブルなお宿にしましたが、結果オーライ。防音は普通で目の前の道路からの音は比較的聞こえてきましたがお値段以上の価値があったと思います。
翌朝8時には外装工事がスタート。早速インパクトドライバーが元気よく稼働したため、その点を考慮して早めにチェックアウトするならば全く問題ない良い宿です。
〇地元民に愛される談話室でブランチミーティング
日暮里駅前ロータリーを見下ろす談話室ニュートーキョーでブランチ。年配のご常連の方が待ち合わせで使われている様子は微笑ましい。あっという間に席が埋まって流石人気店ですね。
朝からオンラインミーティングを卸先の方と。注文内容を確認しつつ、提供方法についてアイディア出し。眺めもいいですし、天気も良くて気持ちの良い朝のスタートです。
〇ランチミーティングは長期戦
オンラインミーティングを終えて、アメ横を散策しつつ焼肉のメニューの勉強のために、オクヨシ精肉所さんへ。昔ながらの雰囲気を演出する店内は外国からの旅行客に受けが良いだろうなと。流石に昼から飲む方は多くありませんでしたが、ちらりほらりと同類の皆さんが集まり網を囲んで煙を纏います。壁はメニューで一杯で、賑やかな時間帯だとすごく良い雰囲気を醸し出しそうですね。まさにインスタ映え。
〇腹ごなしにオシャレな店でワインを
夜の会食までは少し時間があったので、同行して頂いた方のオススメのお店へ。東京という大きな市場だからこそ良いお店が沢山ある。田舎に住む身としてはこういう点は非常に羨ましいですね。苛烈な競争を生き抜く大変さは予想もつきませんが、自分もこのような良いお店を支えることができるように素敵な牛を育てていきたいです。勿論定期的に訪れて楽しむことも忘れずに。
普段なかなかできない分ハイペースでお店をめぐりましたが、摂取カロリーを気にしていては視察はままなりません。その後、2日目の夜の会食へ向かいます…
最後までお読み頂き、ありがとうございました。「食べて飲んでばかりじゃないか」というご指摘は甘んじて受け入れるとして、食のインスピレーションを得るためには良いお店をめぐるしかありません。ハードな前半戦を終えて、後半は新しい挑戦としてイベントの準備にかかります。
次回はその様子をご紹介して、如何にてんやわんやしていたかを赤裸々に語りたいと思います。引き続きスキ・コメント・フォローなどを頂けますと励みになります。