![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173529177/rectangle_large_type_2_725c40c0ac49a4636242436aaaee5063.png?width=1200)
まずは自分を愛しましょう。って難しいなって思ってた話
皆さんこんばんは!Beeです。
よく「人から愛されるためにはまず自分を愛しましょう」とか
「結局相手してくれるのは自分だけ」とか
自分を愛してあげましょう〜
って言葉聞きませんか?
あれって何となく分かってはいるんだけど
難しくないですか?
私はどちらかと言うとずっと
自分が嫌いなタイプだったので
自己啓発本や、有名な人のお言葉で
これらの言葉を聞いてもサッパリだったんですよね。
だってただでさえ他の嫌いなものを
好きになるの難しいのに自分自身って……
ナルシストの人しか無理でしょ!!!!
って笑笑
社会人になってから人間関係で
一時期仕事をお休みして居たことがあって
その時読んでいた本で
改めて「自分自身を愛しましょう」って
言葉が出てきて
だから分からんっつうの!!
それのやり方を教えてくれ!!!
ってそう思いました。
ただその時に閃いたんですよ。
愛するの無理でも応援はしてあげれるやん。
自分応援団になってやろ!
ってそう思ったんですよね。
私がやった事は
・自分を褒める
・自分と会話をする
・失敗したら友達のように励ましてみる
とにかく声に出すんです!←ここ大事笑
具体的には
褒める
・化粧した時に「お!いいやん!可愛い」
・家事をしてる時に「ここまでやってて偉!」
・本とか読んでみて「多彩かよ」
とか、
とにかくやる事なす事褒めてみました。
会話
・今日夜ご飯何にしよーかなー
・お!夕方の空綺麗だな。
・うわぁ〜今日早起きできたじゃん最高
など、
自分が感じたこと、起きた出来事見た事
とにかく口に出してみました。
(外にいる際はこっそり笑)
励ます
・失敗した時「こういう日もあるよね〜」
・自分の短所にぶち当たった時
「そういうところあるよね本当私〜テヘ」
・何か嫌な出来事が降りかかった時
「まじ可哀想自分!帰って美味しいもの食べてやろうぜ!」
など、
とにかくまるで第三者みたいに自分を励ましてました。声に出して
全部独り言なんですけど
声に出して耳で聞いてるからか
何となく誰かに応援されてるような励まされてるような気がしてちょっと
自分を許せるようになれたんですよね。
そうすると何となくその後人にも自分にも
優しくできるようになり、
人に優しい私最高じゃん!ってまた少し
自分の好感度が上がるようになりました。
母になってからは尚更、
「この子育てで合ってるの?」
「私って良い母親なの?」
「この子って私といて幸せなの?」
「あー子育てで全然家事が出来ない…」
など新たな自分ネガキャンを沢山抱えるようになってたんですが、
さっきの3つをまた繰り返し行ってから
あ!自分毎日、命生かしてて偉!最高!
って捉えれるようになってきました。
今でも自分を愛せてるのかは定かじゃないですが、
確実に以前より自分の事が好きになりました。
もし同じように
「自分が嫌い」
「私って最低」
って、思う方いたらぜひやってみてくださいね。
見事小人メンタルギャルが自分の中に
備わってきます!
長くなりましたが
本日はいつもとは違う私の気持ちを
強く話してみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!