見出し画像

「排水管のお掃除もします。」こども園をつくる仕事をしています。vol. 44

岡山市立大元幼稚園の、となりの市道の溝の排水管が詰まっているのでは?という話を受けて、担当の北区地域整備課に相談。

詰まってていらないなら(you)埋めちゃいなよ、とか言ったところ、「そういうわけにはいかん。」ということで草抜きと掃除をしてくれることになりました。
ありがとう。
だけど丸投げするのもちょっと申し訳ないし、今後もいろいろ協力してほしいので(←こっちメインか)一緒にお掃除することに。

排水管の中に鉄の棒を突っ込んだり手を突っ込んだりして泥をかき出して、土のう袋に詰めて回収。
秋晴れの爽やかな労働。笑

ひととおり泥を出した後、北区の若者がどこからかバケツに水を入れて持ってきて、排水管に水を流して通水確認。
ばっちり流れました。

ちょっとやってなかった掃除しただけやろと言われればそうなんですが、こども園関係で関わるなら必要なことや出来ることはひととおりやってみようかなと思います。

こども園の名前も「大元こども園」に決まりまして、2024年(令和6年)4月に法人移管(民営化)して開園します。
建物のイメージとかも、公開できるようになったらぜひお知らせしたいです。
見る人、通う人、関わる人たちが、わくわくするような園になりそうですよ。


#こども園をつくる仕事をしています

いいなと思ったら応援しよう!