寄り添い生まれるリズム
よく「生活リズム」を整えることが大切と言われます。
とは言いながらも、世の中にはリズムを崩してしまう環境がいっぱい。。
特に、赤ちゃんのお世話では睡眠がしっかり取れず、お肌も荒れて、イライラが止まらず
更にリズムが崩れる。。本当は幸せなことなのですが、現実は辛いですよね(泣)
そんな辛い思いをされているママに、少しでもお役に立てればと、私の辛かった気持ちを
軽くできた経験をご紹介します。
<見方を変えた「私のリズム」>
もともと「私のリズム」を大切にする超マイペースな私は、長女(現11歳)、長男(現6歳)共に
妊娠中は 唾液過多症で眠れず。
出産間際では 高血圧症にかかり不安で眠れず。。
出産後は ミルクや授乳、夜泣き、、臨戦態勢の育児で眠れず。。。
「生きる屍」と自称するくらい、妊娠中から滅入ってしまい、
子を授かり、無事に出産できた事に感謝しなければいけないと分かっていながらも
「私のリズム」を返して!
と心の中で常に叫んでいました。
でも、子育ては私の都合で止まってくれません。
そんな時は、ママの体験談を読んで希望を持ったり、旦那に協力してもらい私の時間を作ったりと
様々試しましたが
一番「はっ!」と我に返れた言葉が、産院の先生に言われた
赤ちゃんが生まれた時に持っているのは本能だけ。
「リズム」の初心者だから、ママが寄り添って赤ちゃんの「私のリズム」を一緒に作ってあげて。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■新生児(生後0ヶ月)ごろの生活リズム
(中略)
生まれたばかりのころは中枢神経系の発育が不十分なので、体内時計による約24時間の概日リズム(サーカディアンリズム)がまだできていません。概日リズムとは、地球の自転による24時間周期の昼と夜の変化に合わせて、体温やホルモン分泌などの体の基本的な機能が一定のリズムを示しながら変動することです。
そのため、新生児期は夜も昼も関係なく眠っては起きることを繰り返します。しかし、生後1ヶ月ごろから体内時計の調整ホルモンである、メラトニンの分泌が始まるため、概日リズムが次第にできていきます。
参考:https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/7559
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
24時間という自転、季節という公転。
私たちは当たり前のようにその普遍的な「自然のリズム」の中で生活を営み
様々な変化する環境とバランスを取りながら「私のリズム」を刻んでいきます。
へその緒をから切り離された瞬間
お腹の中でママと一緒に過ごしてきた赤ちゃんは
「ママのリズム」から抜け出し、新しい「リズム」の経験を積んでいきます。
どうしてもイライラすると、ちゃんと寝てよ! なんで泣いてるの! もう分かってよ!
とどうしても「私の基準」に合わせて考えてしまっていましたが
先生の「リズムの初心者」との言葉に、心に余裕とママとしての自覚も僅かながらですが
持てたと感じました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
生後間もないころは、短時間で寝て起きるのを繰り返すので親はろくに眠れずとても大変ですが、この時期ならではのことと割り切って、対応していきましょう。
参考:同上
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
親として割り切らなければいけない事が多々ありますが、それが育児であり、育自なのかなと
子供たちが大きくなった今でも、自身の成長の糧としています。
<百発百中「車のリズム」>
それでは、具体的な助かった行動として
夜泣きを回避し「私のリズム」を保つために効果テキメンだったのが
真夜中のドライブ。
アパート暮らしだったので、車に乗り込むまでが勝負でしたが
乗って走り出すとものの10分程で一発寝落ち!
旦那がハイエースの後部座に乗るとほぼ寝落ちする
と話していたので、遺伝なのでしょうか(笑)
ホンダから「Honda SOUND SITTER」なるものが紹介されています!
https://www.honda.co.jp/SOUNDSITTER/
https://honda.lrnc.cc/_ct/17243465
心地よい不規則な「車のリズムが」があるのでしょうね。
とはいえ、真夜中のドライブは外に出るハードルの高さと、事故の心配や今の時代、車を所有されないご家庭も多いので、家で同じ環境が作れる、睡眠用チャイルドシートが出て欲しいものです。
振動はありませんが、音のリズムで言うと、テレビのホワイトノイズやスマホのアプリで、眠れるデジタル音も活用できます。ただ、デジタルで作られた規則性のある音の反復よりも、耳では感じない不規則のある自然な音の方が心地よさを感じるかもしれません。
<昔ながら「ゆりかごのリズム」>
心地よい振動や揺れと言えば、昔ながらの「ゆりかご」があります。
世界中にはいろんな形状のゆりかごがあり、歴史も古いようで先人の知恵から生まれた
元祖育児お助けグッズかも⁉
最近ではバウンサーと言われる、ゆりかごとはちょっと構造が違うものや
ヨーロッパにはベビーベッド自体がゆりかごの構造になっているものが販売されているようですが
日本にはこんな素敵なゆりかごがあります!
「ファルスカ スクロールチェアプラス」
えっ!チェアって 椅子??
いえいえこちら、チェアの機能も兼ね備えた「現代版ゆりかご」なんです。
ちょっと「リズム」の話から離れますが、育児の悩みのひとつとして
「使わなくなったらどうする?」って悩みないですか?
使う時期短いし、使ってみてすぐに嫌がったらって。。オムツやミルクいろいろ
お金かかるのに、無駄なもの買いたくないなぁなんて感じてしまいがち。
使い終わったらメルカリで売ればいいや!次の子用にしまっておこう!など
方法はいろいろあるのですが、なんとこちらの商品
「ゆりかご」として使い終わったら、離乳食用にベビーチェアとしても使えるのです!
更にさらに、ベビーチェアの後はキッズチェア→ダイニングチェアと大人までゆったり
座れるように設計されているのです。
コンセプトの「成長してもずっと使いたい一生モノの椅子」
さすがにシートは布なので、いつか交換は必要だと思うけど
オプションでシートなども販売されているので、捨てたり、新しく椅子を買い替えたりすることなく
子供の成長と共に「使い込んでいく」ところが今までにないコンセプトででちょっと感動。
この椅子を通し、モノを大切にする心、環境を守る豊かな心も養えるかもしれませんね!
インスタで探しても素敵なインテリアと合わせていて、これがベビー用品?と思えるくらいオシャレ。
・ゆりかごのここちよさ
・手放す悩みの解決(コストパフォーマンス高い!)
・モノとして「思い出」が残る
・豊かな心を養う
・何よりデザインが素敵
いろんなメリットが備わっていて、育児の悩みを軽減し
「私のリズム」を助けてくれる銘品になりますね!
最後に、あのマイケルジャクソンの言葉をご紹介。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
生きることは音楽的であること。体内の血が踊り出すところから始まる。すべての生命がリズムを刻んでいる。君は、君の音楽を感じているかい?
To live is to be musical, starting with the blood dancing in your veins. Everything living has a rhythm. Do you feel your music?
参考:http://kotopawa.com/aphorisms/detail/4838
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
辛い時も多いですが「私のリズム」を保つことを心掛けて、心身ともに健康で、より健やかな
育児の時間を楽しんでいきたいですね!
赤ちゃんとママの「眠る」の専門店ーべべシャンブルはこちらから
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?