![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124478104/rectangle_large_type_2_f4e9e84a9e04c111a0eef16c62d05fbf.jpeg?width=1200)
偶然だけど 本場のティラミスを食べてみる
”はじめてのヨーロッパ周遊さんぽ” DAY11
イタリア ヴェネツィア
朝に来たサン・マルコ広場にまた来てみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1702477095298-O3OjPjN1sw.jpg?width=1200)
朝のリベンジのサン・マルコ寺院だったけれど、
今度は16:30過ぎて入れなかった。
(どうしていつもこうなるのか、)
せっかくだから、見れるところだけ見る。
![](https://assets.st-note.com/img/1702211570493-rvnarkNOlf.jpg?width=1200)
夕焼け空とカモメがよい。
![](https://assets.st-note.com/img/1702211562859-pYDy3PBUus.jpg?width=1200)
現実は…
トンビと一緒。
人のご飯を狙っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1702211573347-upWpXdXWzn.jpg?width=1200)
夕方のため息橋も
それはそれはでとても綺麗。
![](https://assets.st-note.com/img/1702211554833-paU96D9diS.jpg?width=1200)
気を取り直して。
発祥の地でティラミスを食べたいなと
歩いてみる。
レストランには結構あるようだけど、
入るのはちょっと気が引ける…
と、偶然見つけた
ティラミス専門店。
![](https://assets.st-note.com/img/1702211565462-eF5z3PfZ6f.jpg?width=1200)
テイクアウトもできそうだけど、
店内でも立ってなら食べられそうなので店内で。
![](https://assets.st-note.com/img/1702211567945-nMuVDTxzU9.jpg?width=1200)
オリジナルのものと、
この時期はピスタチオ、あと何か。
ここはやっぱり、オリジナル。
にがーいコーヒーも忘れずに。
![](https://assets.st-note.com/img/1702211573422-ZUEnV4UV9p.jpg?width=1200)
え、
あまく
なーい!
びっくりするくらいのあっさり甘さ。
めちゃおいしい。
どタイプな甘さ加減。
海外のケーキって全部あまあまだと思ってた。(失礼)
誰が食べても絶対おいしい。
パクパク完食。
とてもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702211563665-GmPvuMAZ2v.jpg?width=1200)
入った時は一人だったけれど、
いつの間にかたくさんの人。
ご家族に机を譲って、休憩終了。
他にも色んな調味料やワインが売っていて、
ティラミス作っているところも見られます。
2023年4月21日(fri) DAY11⑦