![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124559298/rectangle_large_type_2_9421f1fdbd7d18adcbdde387721efc46.jpeg?width=1200)
本とバラが溢れる日 Sant Jordi はとっても素敵
”はじめてのヨーロッパ周遊さんぽ” DAY13
スペイン バルセロナ
移動日の午後は、ぶらりお散歩するのが恒例だけど
昨日は着いたのが20時だったので、
あまり遠くまでお散歩できなかった。
ので、本日は朝からフル活動!
(いつもだけど)
今日は、なんと行ってもサグラダファミリアの予約をしてあるからね。
朝ごはんを食べて出発。
![](https://assets.st-note.com/img/1702565742005-lBnpKQMNWP.jpg?width=1200)
とホテルを出たら、あれ。
なんか街の様子が昨日と違う。
やたらと、道でお花が売っている。
お花というより、真っ赤なバラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702565956346-1sR4IPf44p.jpg?width=1200)
少し歩いて大通りに出ると、お次は本の山。
![](https://assets.st-note.com/img/1702556583586-RySeFLdu3I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702556583536-4XkUhnqLF8.jpg?width=1200)
フリーマーケットの日なのかと思ったら、
Sant Jordi という日のよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1702556584261-6cEKRXkmYv.jpg?width=1200)
Sant Jordi とは、
スペイン・カタルーニャ地方には古くから伝わる本と花の祭典があります。「サン・ジョルディの日」といって、4月23日に恋人や親しい人に本や花を贈り合うのです。
女性からは男性に本を、男性からは女性にバラを贈るのが通常ですが、親子や友達同士でプレゼントし合うこともあります。
また、4月23日はユネスコの「世界 本の日」でもあります。
旗の裏側も本と赤いバラの街。
![](https://assets.st-note.com/img/1702556584257-afn0VPm57R.jpg?width=1200)
うーん。素敵。
そして、この日に当たるなんてツイてる!
お店の人、家族で、友達と、学生団体、ボーイガールズスカウト…
色々な人たちが総出で、お花や本を売っている。
男の子も朝からお父さんのお手伝い。
![](https://assets.st-note.com/img/1702556583733-SRQ33ajzQ8.jpg?width=1200)
広場や大通りがどこもかしこも、
お店のテントだらけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702566746115-yZLJExIfB1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702566746138-x594aRShGZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702556583891-mw7AGxyBcw.jpg?width=1200)
みんな本を抱えて持っていたり、
1輪のバラを片手にカップルが歩いていたり、
その風景がとっても素敵。
待ち合わせに向かう人、誰かと歩く人、家路に帰る人、
それぞれが誰かのために。
高価な物や美味しいものも魅力的だけど
本やお花というのが、なんだかふと立ち止まる時間をくれる気がする。
お兄さんも誰かのもとへ行くのかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1702556583806-euszh21lUb.jpg?width=1200)
2023年4月23日(mon) DAY13①
道の隅で休憩していた老夫婦。
おじいちゃんがふらっとどこかへ。
おばあちゃんがきょろきょろ探していると、
バラの小さな花束を手にして戻ってきた。
おばあちゃん、
思わずほっぺにちゅっ。