
みんな大好きトリートメントのお話
みなさん、こんにちは。Ethanです。
みなさん、夏だからって明るく染めすぎてませんか?
その気持ちわかります。。。明るく可愛くなりたいですよね!
でも染めすぎた髪の毛は傷みまくり、、
本日はそんな女性誰もが大切にしたいヘアケアのお話をします。
本日のテーマ
・トリートメントの仕組み
・おすすめのトリートメント
・トリートメントの仕組み
トリートメントをしてみて「わあ髪がサラサラ~」ってなりますよね。
美容院のメニューでも、トリートメントがあって効果とか何が違うの?って思う方いらっしゃると思います。
結論から申しますと、補修の仕方が違います。
比較をする前に毛髪の構造を軽く説明します。
キューティクル、コルテックス、メデュラ
って言う主な3つの成分で構成されています。
よくおにぎりに例えられますが、
海苔がキューティクル、米がコルテックス、具がメデュラって考えて頂けるとわかりやすいかと思います。
では具体的な違いなんですけど、
市販のトリートメント(シャンプーの後にするやつは)毛髪の外側をケアするんですね。
わかりやすく言うと、よく髪の毛はおにぎりに例えられるんですけど、そのおにぎりに全体的にノリをかぶせる感じです。そのため、髪の毛の内部には栄養が行き渡ってないんですね!髪の毛って死んだ細胞なので自己修復できないんので結果としてすぐに手触りが悪くなったしキシキシしたりが続いたりすると思います。
一方で、美容院でするトリートメントは内部から外部までケアすることが出来ます。
なので、髪の毛のダメージとかキシキシを内側から補修してくれます。
髪の毛に似た成分を補充して元に近づけてくってイメージをしてもらえれば良いかなと思います。
最後に外側をコーティングするって感じです。
なのでダメージがひどい方でも見違えるような手触りや効果を実感できると思います。
市販と美容院のトリートメント両方比べましたが、
ダメージレベルがひどい場合は美容院でした方が良い。ダメージが少なければ市販で良い。
このようなイメージで大丈夫だと思います。
・おすすめのトリートメント
トリートメントの仕組みを前述で理解して頂けたと思います。次におすすめのトリートメントをお勧めしたいと思います。
・トキオ インカラミ
・ミルボン オージュア
・ホーユー カラーケア
この3つがトリートメントとして良いかと思います。
トキオ インカラミ
近年有名なサロントリートメントですが、「ケラチンたちインカラミせよ」と言われてますが、ケラチンは毛髪を構成する重要な成分になっております。そのため、高い補修力が期待できます。髪質に合わせた種類もありますので、多少高いかもしれませんがオススメの商品です。
ミルボン オージュア
よく美容院でも見かけるトリートメントだと思います。「クエンチ」「イミュライズ」たくさん種類がありますが、シャンプートリートメントをすると手触りが抜群に続きます。
プロマスター カラーケア
個人的にオススメなのが、最近人気のあるカラーに特化したトリートメントになります。トリートメントってどうしても色落ちが気になると思いますが、ケアもしてカラーも維持するトリートメントで低価格なので手も出しやすくてオススメです。
以上
・トリートメントの仕組み
・オススメのトリートメント
理解して頂けたと思います。
このような記事を通して、みなさんが美容の知識を深め今後の活動に役立ててもらえたら嬉しいです。☺️
記事を読んで少しでも良い!と思った方は
スキ+フォローお願いします😌