
"人生変えたくないか?"「海に眠るダイヤモンド」
昨日は少し前まで日曜劇場でやっていた「海に眠るダイヤモンド」をイッキ見することにした。
家にはテレビがないのでTVerで見たのだが、あれよあれよと引き込まれていき、全話を1日で見てしまった。
流石に夜更かしで頭が回っていない。
自分は基本的にドラマは見ないのだが、このドラマは本当に面白かった。
1955年、神木くん演じる鉄平が端島(軍艦島)の炭鉱の外勤を務めるのだが、鉄平は端島に住む全ての人たちのための御用聞きに翻弄する。
また現代では、鉄平にそっくりな売れないホスト"玲央"が、当時、端島に住んでいたという"いづみ"という老婦にナンパされ、いづみの所有している鉄平の日記から端島での出来事をたどっていく。
劇中、鉄平の放った"人生変えたくないか"というセリフによって全てが動いていくことに感動した。
鉄平は池田エライザ演じる謎多き歌い手のリナに"人生変えたくないか?"と伝え、リナの居場所を作ることに協力した。
現代では、玲央の働くホストクラブの常連で多額の売掛金を抱えるキャバ嬢のアイリを救うため"人生変えたくないか"?と伝え、ホストクラブの闇を暴こうとする。
1955に鉄平が放った言葉が、鉄平の手記やいづみの記憶など媒体を変え、現代の玲央自信の人生をも変えていった。
玲央が巡り巡って鉄平に救われていくのをひしひしと感じた。
鉄平は時代を超えても外勤として人々を救う手伝いをしていたんだなと思った。
年の瀬にいい作品に巡りあえて本当に良かったと思っている。
フォローさせて頂いている星月りずむさんが軍艦島のツアーの記事を書いていた。
自分も建築が好きだし、大学では歴史を専攻していたし、廃墟も大好物である。
軍艦島は自分にとって生涯で行きたい場所の一つだったのだけど、建物の崩壊も進んでいるし、上陸できるのは多分今のうちだろうと思っている。
数年以内、鬱が良くなったら、就職できたら、色々壁はあるけれど、このどこかのタイミングで軍艦島にいってみようと思う。
将来の夢のひとつとして。
ものすごく個人的な話
自分が今まで見てきたドラマの中で、一番好きなドラマは堺雅人、新垣結衣主演の「リーガル・ハイ」シリーズです。

堺雅人演じる敏腕弁護士である古美門先生は、口八丁手八丁で相手がぐうの音も出ないほどに理屈を並べ、完膚なきまでに論破する、正直とんでもない弁護士だと思うが。なんかそれが好きなのである。
あと救命病棟24時です。

見ていた時は小学生だったけど、江口洋介演じる進藤先生がかっこよかった。