![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96855379/rectangle_large_type_2_4f22da3f532fb14bbe15f93c19aa53ae.png?width=1200)
柔軟剤って本当に必要なの?
以前は私も柔軟剤を普通に使っていましたが、その頃は柔軟剤の香りをいい香りだと感じていたしここまで不快に思ってはいませんでした。
でも、使わなくなってみると今まで不快に思うことのなかった人工的な香りが本当にきつくて耐えられなくなりました。一見私が弱くなったかのように思えますが、今までが生活に人工的な香りが充満し過ぎて鼻が麻痺してしまっていたんです。
日本で柔軟剤がもてはやされるようになったのはダウニーを筆頭に2010年頃から始まったように思えます。私たちがいい香りを求めるものだから、どんどん香りの持続するものが開発され今ではマイクロプラスチックを使った強烈な柔軟剤まで存在します。それと同時に香害で日常生活に支障が出る人も増加しています。
近所の整骨院の話なんですが、前を通るとドアが開いてなくてもレ○アの香りが漂ってきて気持ち悪くなってしまうんです。ドアが開いてなくても強烈な香りが外に漏れているって凄くないですか?ドアが開いている時はもっと最悪で息を止めないと通ることができません。
そのくらいマイクロカプセルを使った柔軟剤って強烈なんです。
香害問題になっているのは柔軟剤だけではありません。芳香剤、消臭剤、各種洗剤など日常生活のさまざまなものにありますが一番の問題はやっぱりマイクロプラスチックを使った柔軟剤だと思うんです。香りが長持ちするということはそれだけ影響が出ます。
柔軟剤でどんな影響があるか?めまい、頭痛、咳、だるさ、吐き気…
あとは発がん性があると言われていたり、ホルモンバランスの影響もあったりします。衣類は直接肌に触れるものなのでアトピーや肌荒れなんかの原因にも…。
洗濯物の生乾きに悩んだことはありませんか?実はその犯人は柔軟剤です。洗っても成分が残っていて菌が繁殖して生乾きが起こります。実際合成洗剤と柔軟剤をやめてから生乾きとは無縁な生活になりました。
私たち人間でさえこんなに臭いのだから人間より嗅覚の優れたワンちゃん、猫ちゃんと一緒に住んでいる方は可愛い子の健康を思うなら今すぐ柔軟剤をやめてあげてください(涙)
ちなみに私は今柔軟剤を使っていませんが、ふんわりさせたい場合はクエン酸を使っています。環境のためにも自分のためにも柔軟剤の使用を一度考えてみてください。自分が使ったものはいずれ自分に返ってきます。
今度、お洗濯事情についても投稿したいと思います♡
本日も読んでくださりありがとうございました。