マガジンのカバー画像

しもかわ人名鑑

23
下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただく、しもかわ人名鑑。 暮らしを通して実現したいことや、移住 / Uターンのきっかけについてお話しいただいています。
運営しているクリエイター

#移住

親子でたどり着き築き始めた理想の暮らし / 塘田翔一さん

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。今月は親子で神戸から引…

しもかわ財団
1か月前
2

「なんでもできるおもしろい下川」を次世代へ繋ぎたい

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。 今月は下川町の歴史を…

しもかわ財団
1か月前
1

いろいろ声をあげれば、 応援してくれる人がいる町

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話していただくコーナー。子どもと大人がのびのび活…

しもかわ財団
7か月前
5

自分に素直に無理なく過ごす

下川町に移住してきた方に、地域でのリアルな暮らしぶりをうかがう「しもかわ人名鑑」。 今回…

しもかわ財団
8か月前
4

花を通じて人を元気にしたい | しもかわ人名鑑

今回は下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただく、しもかわ人名鑑。今月は下…

7

なんだか寿命が伸びた気がするよ|しもかわ人名鑑

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。 今月は仕事で関わって…

しもかわ財団
10か月前
4

やりたいことを全力で応援してくれる下川は人付き合いもバランスのいい距離感|しもかわ人名鑑

今回は下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただく、しもかわ人名鑑。今月は都会を離れて、学生時代から興味をもっていた下川町に、昨年秋に移住してきた大松直矢さんです。 (取材日:2022年3月) 通勤時間片道2時間から5分で変わった暮らし方昨年10月から観光協会で働き始めて5ヶ月、移住前とは全然違う生活をしています。 以前は北海道内で一番救急車を受け入れる札幌の病院に勤めていて、本当にハードでしたね。 遠い場所だと片道2時間の旭川や日高まで救急車に乗って迎えに

96歳現役農家!工夫を重ねて暮らし続ける|しもかわ人名鑑

今回は下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただく、しもかわ人名鑑。今月は下…

4

下川町役場からSDGsで世界に革命を起こしたい|しもかわ人名鑑

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただきます。今月は下川町役場からSDGsで…

9