![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72816897/rectangle_large_type_2_a7785575e13d4138c7d8860f1ff9e6e0.jpeg?width=1200)
たがやすBEAMS JAPANの裏側
皆様、こんにちは!
村長・村人Aの投稿に続きまして、今回は私村人Bが投稿を
させていただきます。私も本プロジェクトに携わった1人です。
今回の記事では「たがやすBEAMS JAPAN」の裏側のご紹介、
後半では恒例企画となっているビームス ジャパン(新宿)の屋上で野菜を
育てた日々のレポートのご紹介と2本立てでお送りさせていただきます!
◆たがやすBEAMS JAPANの裏側
![](https://assets.st-note.com/img/1645529228976-tKaIrxxMht.jpg?width=1200)
こちらは現在イベント開催中のビームス ジャパンの店内写真です。
農業を感じれる空間をコンセプトに、ビニールハウスや市場で使用する
カゴ、本プロジェクトのデイレクションを担当している加藤の使い古した
農具などをレイアウトしています。床面も土のように見えますが、
ウッドチップを使用してリアルさを演出しています
さらに写真をよく見てみると、何かに気づきませんか???
![](https://assets.st-note.com/img/1645532059967-NhOjIBBUJZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645532083293-GuzkN5Rqxb.jpg?width=1200)
過去の記事をお読みいただいた方はお分かりかと思いますが、
内装に使われている野菜達はビームス ジャパンの屋上(BJ村)で
スタッフによって育てられたものです!!
壁面にもスタッフの観察絵日記を使用して、スタッフの想いがつまった
内装となりました。
イベント終了まで残りあと僅かとなりましたが、お近くにお立ち寄りの際は
是非ご来店いただき、空間を感じてもらえたらと思います!
◆12月のBEAMS JAPAN村の様子
毎回記事でご紹介しているBEAMS JAPAN村。
ご来店いただけない方は、是非こちらをご覧ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1645534719230-ntosrrYrED.png)
みんなで育てた野菜がカラスの被害に。。。
そこから農業の大変さや農家の方の努力を身をもって知ることが
出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645535184386-dwX4JuajPq.png)
カラスの被害を受けて、NEWアイテムを設置しました。
因みにダミーのカラスさんは内装でも使用しています!
![](https://assets.st-note.com/img/1645535075463-4723L4dMaX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645535315191-VT3W7qJxms.png)
スタッフの個性が絵日記にも表れています!
![](https://assets.st-note.com/img/1645535456533-LBQpZOVne2.png)
大晦日でも水やりや絵日記作成もしました。
1月のBEAMS JAPAN村の様子は次回の記事で紹介します!
最後までご覧いただきありがとうございました!
by 村人B
特設サイト
トークショーアーカイブ