
#博多ひとしな -筑紫菓匠 如水庵- 2021/08/26(木)
美味しい。先日桃ゼリーで紹介した「筑紫菓匠 如水庵」の看板菓子だ。「博多ひとしな」は黄な粉クリームのダックワーズだ。
出会ったのは比較的最近だ。今では手元においておきたい定番菓子のひとつになった。福岡在住の知人が紹介してくれた。自分が気に入るに違いないと確信があったようだ。ありがたい紹介だった。感謝している。
~

いろんな飲み物に合うと思うが、自分は牛乳が一番しっくりくる。もしくはミルクティーだろう。もともと、ひとしな自体が味が濃くなくほんのりふんわりした味わいだからだ。

たくさん食べたいが、ひとつをじっくり楽しむ。決して強くはないが、香りも良い。サイトの商品詳細には以下の通りある。「風味は別格」に納得感がある。
口どけのよい軽い食感の生地で黄な粉クリームを挟み、香ばしい焼き菓子に仕上げました。希少な大豆「タマホマレ」の黄な粉を使用したクリームの風味は別格です。お茶にも珈琲にもよく合う、お子様からご年配の方まで楽しんでいただける博多の逸品(一品)です。
取り寄せができるので、ダックワーズ好きの方はお試しあれ。黄な粉との相性を楽しんで欲しい。
〜
「ひとしな」を紹介した。毎日書いている日記も書く。と言っても、特に今日を掘り下げるような話しはないので、朝の挨拶だけ紹介する。
真剣に向き合うと結果に満足するのは難しい。際限なく時間が使える訳ではないので、バランスを見ながら都度判断する必要がある。その判断を助けるのは「現場の経験」だと思いながら、おはようございます。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) August 26, 2021
もっと組織として場数を増やしたいと感じている。届け方はデジタルでも、創り方はアナログなケースは今後増えると思う。幸い仲間がいるので、力を合わせて結果が出せればいい。そんなコトを考えた昼だった。
https://twitter.com/beajourneyman