![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136577406/rectangle_large_type_2_afeb9de5c66312c623419188893f167a.jpeg?width=1200)
# 1,100【日記】 福井から岐阜経由で残雪の高原ハイクへ #jawsug #jawsug_kanazawa #jawsug北陸新幹線 珍道中3日目 2024/04/07(日)
Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれています。日々noteで【日記】を書いています(1日1本以上になるケースもあります)。コツコツ書いて本数が1,100本になりました。引き続きコツコツ書いて行きます。
今まで1,100本【日記】を書いてたどり着いた独自の型に倣っております。JAWS-UG北陸新幹線開催前後の2泊3日の珍道中を残します。今回は最終日、アクティビティ盛りだくさんの帰途編です。なお、勉強会前後の珍道中【日記】で勉強会レポートではありません。
福井で朝の挨拶
関東から626.2km走り恐竜が跋扈する福井駅前で起きた朝です。 昨日は #jawsug #jawsug_kanazawa #jawsug北陸新幹線 に参加しました。地域ならではの話し、現場ですぐに活かせる知見を学べました。今庄そば、秋吉、ヨーロッパ軒と北陸ソウルフードの梯子もでき満足でした。写真は東横インの無料朝食です。筍の炊き込みご飯が美味しかったです。
関東から626.2km走り恐竜が跋扈する福井駅前で起きた朝です。 昨日は #jawsug #jawsug_kanazawa #jawsug北陸新幹線 に参加しました。地域ならではの話し、現場ですぐに活かせる知見を学べました。今庄そば、秋吉、ヨーロッパ軒と北陸ソウルフードの梯子もでき満足だと思いながら、おはようございます。 pic.twitter.com/Md1q7gTRln
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 6, 2024
北陸新幹線敦賀延伸直後かつ駅至近だったので、スタンダートなシングルで7.410円でした。なお、駐車場はホテル併設の立体で1泊800円(早めに停めると30分100円加算)でした。
普段は、朝の挨拶のタイミングで【日記】を書いて添えますが、旅の最中は書ける時間が限られるので、1日の予定を俯瞰して30分から1時間程時間枠を確保します。今回は午前中に公開できました。書いたのはこちら。
賤ヶ岳サービスエリアで3度のソフトを食べた
昨日宿題だった越前名物も#jawsug #jawsug_kanazawa #jawsug北陸新幹線 pic.twitter.com/eVw3eHkP2A
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 6, 2024
あまりにも「失敗が過ぎた」ので、別エントリーとして切り出しました。予定の3倍の3時間を使ってしまい2時間押しになりました。
いざ一路長野のど真ん中へ
寄り道せずにトイレ休憩だけしながら一気に向かいました。福井・敦賀・米原・関ヶ原と走った後で、岐阜・愛知の平野部の広大さを実感しました。
多治見・恵那・中津川とまた山間部です。恵那山が大きく雄大でした。阿智からは飯田・駒ヶ根・伊那と抜け岡谷で降りました。左右にまだ雪をいただく峰々が見えて、山心をくすぐられました。特に駒ヶ根から伊那にかけての木曽山脈は素晴らしい景観でした。
中山道(R142)におり、山道を和田宿まで走り、美ヶ原へ急坂を登りました。斜度が軒並み10%を超えている山道で積雪機はチェーン・四駆必須です。前回は前輪駆動スタッドレスでスタックしてしまい今回が再チャレンジでした。
今回はハイクの起点となる「山本小屋ふる里館」まで路面に雪はなく、特に危険を感じずに無事到着しました。標高2,000m近くで気温は10℃前半でした。以下走ったルートです。
美ヶ原高原 -王ヶ頭- 登頂
踏破距離は往復約5km、シャバシャバした雪の遊歩道を歩きました。双璧とも言える隣りの霧ヶ峰よりフラットで広大な高原大地で、常に見晴らしが良く素晴らしい眺望でした。
#jawsug #jawsug_kanazawa #jawsug北陸新幹線 アフターで残雪の #百名山 #美ヶ原 #王ヶ頭 登頂しました。遠くアルプスの山々、間近に見える霧ヶ峰、蓼科山、八ヶ岳、浅間山、素晴らしかったです。 pic.twitter.com/eOrIIsopu7
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 7, 2024
休憩込みで往復2時間の残雪ハイクでした。登山口前の山本小屋は営業していました(トイレは200円)が、目当てにしていた山頂隣りの #王ヶ頭ホテル は工事に伴う休館で、天上のカフェはお預けでした。今後の楽しみです。
雪がない涼しい時期に、諏訪湖で車中泊して、霧ヶ峰をハイクしてビーナスラインを走り、美ヶ原をハイクして、険しい武石峠を抜け、松本でディナーを食べて帰るプランも良さそうです。
時期は厳冬期と違いますが、日光白根山で出会ったYouTuberさんのスノーハイク動画を添えておきます。
レストラン 車留夢 再訪
和田宿まで下り中山道(R142)を北上、立科町を経由してR18号からレストラン車留夢(シャルム)に向かいました。今回はステーキ和風セット(2,680円)にしました。今後長野登山後の夕食として定番化しそうです。ごちそうさまです。
夕飯は、小諸にある風車が目印の #車留夢 さんでステーキ pic.twitter.com/x4RF2BuBwE
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 7, 2024
あぐりの湯こもろでサウナ・水風呂・外気浴
前回美ヶ原撤退した際にSNS【緩募】で教えてもらっていた #あぐりの湯こもろ に行きました。千曲川を挟んで南側の山腹にあり、街の向こうに浅間山の山塊が見えるローケーションです。
料金も大人500円(子供300円)と非常に助かります。さすが公共系の施設です。サウナは小さく大変人気で常に満席で譲り合いながら入る状態でした。水風呂は適温でした。露天風呂からの眺めは素晴らしかったです。入ったのは日暮れ後ですが、夕焼けの時間が良さそうな気がしました。また、良い風が吹いていて外気浴も最高でした。
#jawsug #jawsug_kanazawa #jawsug北陸新幹線 3日間の珍道中の仕上げは小諸の小高い丘にある #あぐりの湯こもろ でサウナ・水風呂・夜景が見える外気浴からの #FAIG (風呂上がりいちご牛乳)でした。1,337.3km走り無事?帰宅しました!ありがとうございます!! pic.twitter.com/hRFOMVR8dF
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 7, 2024
公式サイト: https://agri-yu.com/
残り2時間の帰途と珍道中のふりかえり
すぐそばの小諸インターチェンジから上信越道に乗り関東に抜け、自宅に帰りました。夕飯と湯でゆっくりしてしまったので、30分ほど押しましたが、滋賀の賤ヶ岳3回で積み上がった2時間オーバーから考えると、大事にならず良かったです。帰宅して大量の車中泊装備をおろして旅が終わりました。
関東からぐるりと北陸を巡った3日間の珍道中を数字でふりかえります。
延べ走行距離:1337.3km (最終日は711.1km)
関東以外の訪問県:7県
食べた北陸ソウルフード:5食
お邪魔した飲食店:8店舗
お邪魔したサウナ・湯:2ヵ所
お邪魔した勉強会:1イベント
登った山:2座 (ひとつは百名山)
発生したトラブル:3件 (遅刻・落とし物・自動車道乗り間違え)
となりました。まさに珍道中な3日間で、とても充実した旅になりました。
次回、中国地方の岡山県と鳥取県で珍道中の予定です。道中、岡山の「Ryouyei 座・スタジアム」で登壇しますので、良かったらいじりにお越しください(登壇も残枠あり!)。
またnoteでお会いしましょう。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman