![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114778196/rectangle_large_type_2_6d1eef88cff61f954f8e6355242fc05c.jpeg?width=1200)
【日記】会津で百名山に登って、喫茶店で絶品そばを食べて、再び湖水浴した 2023/08/27(日)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が863本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
最近、気に入っている足の写真だ。見出しだけだと表現できないので写真を貼る。大きな湖に夏の雲が気持ち良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1693356733120-RJ3AM63f7e.jpg?width=1200)
前夜からの旅なので、前編にあたる1日目の模様を紹介する。勢いで車載用電源を買って、その足で登山口に向かい、車中泊した話しだ。
磐梯山八方台登山口で目覚めた朝の挨拶
山深い道を走って、たくさんの野生に出会った。日本にはまだたくさん知らない世界がある。益々フラフラしよう。
昨日は夕方から一路会津に向かった。途中、フクロウ、ウサギ、キツネ、タヌキの親子を見た。R121はいつ走っても山深くて良い。会津若松で喜多方ラーメンを食べて、磐梯山の八方台登山口駐車場で車中泊した。今は磐梯山山頂だ。涼しくて良いと思いながら、おはようございます。https://t.co/48LOFKAmpk
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) August 27, 2023
朝は家庭用カセットコンロと鍋で
メーカージェネリックのセカンドライン商品を買う。ブランドの「日清どん兵衛」よりリーズナブルなのが良い。コンロも鍋も車中泊なので、大きくても大丈夫だ。バイクや徒歩と違ってたくさん積める。
![](https://assets.st-note.com/img/1693453862455-mgRP90ynjC.jpg?width=1200)
キャンプ道具は、バイク旅で日本中を回っていた頃にコンパクトで重宝していた。ただ、車になるとその必要もない。標高が高いところでは朝冷え込むので、朝のカップ麺は温まる、登山で失う塩分も補給できる。そして、何より美味しい。
#会津磐梯山 に登った
とても良い山だった。裏磐梯の檜原湖側は良く見えたが、目的のひとつだった猪苗代湖はガスで見られなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1693453973788-7VGv46QqQ3.jpg?width=1200)
山行の詳細は別途以下の #ジャニ登山 シリーズとしてまとめる。
磐梯山ゴールドラインを降って猪苗代に向かう途中に磐梯山のビュースポットがある。山頂にいた時はガスっていたが、スッキリ見えていた。猪苗代湖の全景が見えたに違いない。次回は裏磐梯からのルートを登ってみたい。
#磐梯山 無事登頂。残念ながら山頂にいた時はガスの中だった。美しい山様だ。 pic.twitter.com/ObippSVYga
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) August 27, 2023
そばが最高に美味しいカフェ ラ・ネージュ
喜多方ラーメンもソースカツ丼も食べたので、美味しいそばを求めていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1693454039040-RN0zqn4eeT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693454056986-T1KtRmvT4q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693454071106-t3a7xl4aCC.jpg?width=1200)
猪苗代湖で過ごす
再び志田浜へ
今回は比較的空いていて、志田浜の中心サンセットビーチの目の前に駐車した。白鳥のボートの発着桟橋が近くにあり、浜の左右に遊泳エリアがある。深くなるところはなく、ブイのところまで行っても足がつく。外気は30℃以下で風が吹くと肌寒いくらいだった。湖の中は温かい。
![](https://assets.st-note.com/img/1693471755022-o3tqA34MQ5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693454139561-xGFMBPD6ts.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693454159447-vEdofjpVmQ.jpg?width=1200)
南側の舩津公園にも行ってみた
猪苗代湖の上に磐梯山が浮いているように見えるのもまた良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1693454179961-jAGtoyzeJL.jpg?width=1200)
帰途、夕焼け
猪苗代湖の南端から都市部に出ないで山間部を走るドライブルートを選んだ。県道67号からR294につながり、白河あたりでR4に合流するルートだ。途中で、イタチを見た。
少しだけR4を走って、ツイスティな山間コースを十分楽しんだので、那須高原のスマートICで東北道に乗った。しばらく走ると美しい夕焼けが見えた。
夕飯はシンプルに、そして今後の予定
用意をしないコトにしたので、マックでナゲットを買って、すき家でカレーを買って自宅で食べた。福島で美味しいモノを食べた後だが、ファーストフードにはまた違った役割がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1693454265502-aVv3Td5jfQ.jpg?width=1200)
セパレートで9日間、ずっと出たり入ったりする2日目だった。
1泊2日の福島旅:会津若松・磐梯山登山・猪苗代湖水浴
2泊3日の長野旅:松本ナイト・乗鞍登山・松本デイ散歩から東京イベント
3泊4日の赤坂泊から始まる福岡岡山旅:赤坂泊(仕事)・福岡2泊・岡山…
この3本の旅が連なっているのが、この1週間、都合9日間だ。体調を崩さないように過ごしたい。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman