【日記】GWに手に入れたモノたち #セイコーマート 祭り 2022/05/12(木)
北海道が出自のコンビニ「 #セイコーマート 」が好きだ。
毎年、北海道に行っては、必ず寄っている。それは、世界が変わってからも続けている。
ただ、もっと高頻度で行きたい。セイコーマートは関東にも一部進出している。特に、フェリーの北海道定期船の港がある茨城県に多い。公式サイトの「店舗検索」で近くのセイコーマートを探せる。
だから、ドライブの目的地のひとつとして組み込んでいる。GWは都合3回行けた。見出し画像は、その時の自宅向けお土産のいくつかだ。
無論、店舗ではアイスやホットシェフ(電報局前調理の惣菜)など、すぐに食べる商品も楽しむ。間食にもちょうど良い「ホットシェフザンギ」は、素晴らしい。一部を紹介する。
北海道と言えば、「コーラ」でなく「ガラナ」だ。アイスもグミもある。他にもたくさんの魅力的な「 #ご当地グルメ 」(プライベートブランド)があるので、サイトを眺めると楽しい。
書いているだけで「旅の空気感」が漂ってくる特別な存在だ。
昼は「ラーメン・ライス」ならぬ「カップそば・ライス」にした。小海老の香りが心地よい出汁の効いたそばだ。
最寄りの店舗まで、車で30分。今月中にまた行きたいと思う。
~
日記なので、その日のもろもろを振り返る。まずは朝の挨拶からだ。
~
その日も急遽、電車に乗るコトになった。4年で大飯郡世界は変わった。
4年前と言えば、こんなコトをしていた。初の書籍執筆だったが、都合5冊書いた。
仕事でコンテンツを書いていた。事情により今はないが、70本ほど公開される規模まで走れた。思い入れがあった。今でも、オウンドメディアには携わりたい。
~
昼は上記の通りだ。
~
午後、電車に乗った。朝の段階では雨の予報だったが、降られなくて良かった。
~
夜は「LINE Technical Writing Meetup (ハッシュタグは #LINE_TWM )」に参加した。仕事としてのライティングからは離れたが、学び続けたい。「書く」に向き合う時間は楽しい。
~
ビッグニュースが届いた。天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功したそうだ。少し天文が好きで、追っていたニュースだ。多くの媒体で取り上げられたようだ。
宇宙と南極は行ったコトがないので憧れだ。
~
風呂に入って、ひと息ついてから、日課のnote執筆をした。2本書いた。
やったコト、思ったコトを気軽に書き続けて、もうすぐ2年半になろうとしている。
https://twitter.com/beajourneyman