![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112809102/rectangle_large_type_2_36c1aac4e5eaa6e338445d51b848533a.jpeg?width=1200)
【日記】福島で🍑桃パフェを食べて、湖水浴した 2023/08/06(日)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が842本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
朝から運転して福島、朝の挨拶
リアルタイムでツイートにチャレンジするかぼんやり考えていた。大体いつも途中で息切れする。運転していると、休憩中は常にスマホを触らないとダメになるのが、もったいない。
朝早く家を出て、福島のまるせい果樹園さんに向かった。桃活の聖地のひとつだ。
普段から #桃活 ( #桃が好きなんです )でお騒がせしているが、今日は遠征🍑 #桃詣で だ。 #まるせい果樹園農家カフェ森のガーデン に来た。待ち行列は1列20組が3列あり、2枚目の3列目103組目だ。10:00開店間際に来たのだが早く開店していた。流石夏休み。福島の風に吹かれながら、おはようございます。 pic.twitter.com/JFljWlofRf
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) August 6, 2023
前回記録はこちら。今回も「桃パフェ→アクティビティ」とダブルメインで、同構成の旅だ。
まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン
待ち時間は近くの大きなテントの下で過ごした。福島も30℃は悠に越えていて暑かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1691451689658-I5akDT7xOn.jpg?width=1200)
約70分待って入れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1691451771241-PvAj1yqtC9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691451789061-LqYHW4EEao.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691451812496-JOHxx5m0mg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691451832416-d5rlQiZEwI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691451845907-UyXSgJWJ8Y.jpg?width=1200)
磐梯吾妻スカイライン(R115)で猪苗代湖へ
磐梯吾妻スカイライン(R115)を通り向かった。右手に岩場が露出した吾妻小富士と一切経山が見える景観が素晴らしい。
左には昨年登った安達太良山も見えるようだ。ハンドルを握っていたので、見えなかったけれど。
R115は登坂車線も整備されていて、車、バイクで走るのにオススメだ。GoogleMapで調べたら、66.6kmとなっていた。ルートをシェアしてみる。上手く共有されるだろうか。
猪苗代湖 #長浜湖水浴場 に寄った
強風と風向きの関係で、とても波が高く遊泳している人は少なかった。遊覧船も揺れたろうと推察する。
![](https://assets.st-note.com/img/1691452951015-g91lD6fTDE.jpg?width=1200)
一旦、腹ごしらえして別の浜にも行ってみるコトにした。
ドライブイン磐尚(ばんしょう)で昼食
野口英世記念館の一角はレンタサイクル、ガラス館、地ビール館、おかし館、馬刺し、創作料理、ラーメンビュッフェなどなど多くの施設が集積している。
その中で小さな土産物店と食堂を営んでいる #ドライブイン磐尚 さんで昼食にした。佇まいが良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1691454558682-VSbrRcVw9M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691454573183-mqhPtWuQLE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691454593302-3wNqnmJa23.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691454605188-Lre0OvC38z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691454627582-ilbq0Jbmj9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691454645799-B7pn4MZ7dW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691454658776-xksIA21ak6.jpg?width=1200)
特大のパフェを食べて2時間も経っていなかったのに、美味しくて難なく食べてしまった。甘さと塩気は「別腹」なのだろう。
お土産に、赤べこの靴下(550円)を買った。可愛い。
猪苗代湖 志田浜湖水浴場で泳いだ
近々登ろうと考えている磐梯山がとても大きく見える。そして、掛かっていた雲も晴れてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1691455102946-y90tkGkCxG.jpg?width=1200)
#志田浜湖水浴場 に着いた。長い砂浜と広い無料駐車スペースがあり、たくさんの人が泳いでいた。空いていた駐車場の外れに停めて、日除けの簡易テントやキャンプチェアを出して、小さな木陰に陣取った。
![](https://assets.st-note.com/img/1691455116891-m7PgUcvfxg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691455132978-dE5GaRYjrR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691455144654-xuUIuKYczr.jpg?width=1200)
設置、遊泳、撤収までたっぷり2時間は楽しんだ。遊泳区間はブイで明確に区切られていて大人がまっすぐ立てば頭がギリギリ出る深さだ。
湖水の透明度が高くゴーグルで覗くと湖底のハゼ科の魚や、すばしっこい淡水魚がそこかしこにいた。
塩水ではないので着いた砂を払ったりするのも湖水で良いのはとても楽チンだ。風が強くうねりはあったが、泳ぎやすい場所だった。
素晴らしい山も近いく、とても満足な場所だった。きっと再訪する。
おまけ。志田浜のレストハウスのようなところで売っていたチュロスが美味しかった。
道の駅 猪苗代でおやつを食べた
![](https://assets.st-note.com/img/1691458159408-rRQ62T87ml.jpg?width=1200)
駐車場が広く解放的な道の駅だ。湖畔には近くなく猪苗代町の外れにある。
![](https://assets.st-note.com/img/1691458254950-yOE8O7epDD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691458273474-Vqxf3lqV23.jpg?width=1200)
#喜多方ラーメン本家来夢 で締めた
猪苗代湖の上空で雲が切れていた。降られなくて良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1691458595607-KL26kD9l4w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691458404102-RLQxAPTUNH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691458414551-9TT4DSR7TL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691458424190-6XZmVnOvwJ.jpg?width=1200)
雪深い地域ならではなのだろうか、塩気が強かった。散々食べたのに、結局美味しくいただいた。たっぷり泳いだからだろう。
磐越道と東北道で帰宅
猪苗代町から高速へはすぐだ。町外れに入り口が直結している。
![](https://assets.st-note.com/img/1691458577834-N4dgDHJWEp.jpg?width=1200)
磐越道から東北道に入り、途中山越えで大雨だった。ところどころ小雨はあったが、スムーズで大体予定の時間に帰宅できた。
日帰り立ったが、メリハリがあるコースで満足した。また、行こうと思う。
𝕏(Twitter): https://twitter.com/beajourneyman