![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82628046/rectangle_large_type_2_056a6c91eb2fa3ad94138a0f1fde6798.png?width=1200)
【日記】ナポリタン🍝とうどん🍜と餃子🥟とPM仕事、宵の月 2022/07/13(水)
うどんの絵文字はラーメンだ。うどんがなかったので仕方がない。見出し画像が荒くて申し訳ないが、PCで自身のTwitterアカウントを見た時に、右上に出てくるメディアのスクショだ。端的に前日の出来事を物語っていたので、見出し画像に設定してみた。
〜
今回は朝からトレースする。地域によっては猛烈な雨が降った朝だ。雨量は和らいだが、関東も引き続き降り続けていた。自宅から最寄り駅に向かう5分程度でも、上半身だけ雨を避けるのがやっとだった。
昨夜から強い雨が続いている。地域によっては警報も出ている。今日は週1回のシュッシャだ。地元の駅に向かった時に、横殴りの雨でパンツが相当濡れた。久しぶりだ。ただ、昼過ぎには雨が止むようだ。期待したい。タスクが詰まっているので、やり切る1日にしなくてはと思いながら、おはようございます。 pic.twitter.com/rCyY5rPXFX
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
〜
ヌーラボさんのリレーブログが3年目になったようだ。多くの方が、個人のTwitterアカウントを明かしてエントリーしていた。外に向かってオープンな社風が感じられた。楽しみだ。
ものづくり好きな生粋のエンジニア集団・ヌーラボで、毎日ブログ記事のバトンをつなぐ #ヌーラボ真夏のブログリレー が始まるようです✏️
— Meggy (五十川慈) 🍫 Megumi Isogawa (@Megumi_Isogawa) July 12, 2022
初心者向けのライトな内容から、マニアックでヘビーな内容まで、さまざまな #テックブログ が生まれるはず。お楽しみに!🍉
https://t.co/GT2xX5yNXn
〜
午前中でひとつ大役が終わり、タスクの進捗もまずますだった。小雨が残るオフィス裏の森を抜けてランチに出た。
いつも同じ馴染みの店に行っている。昔ながら #町喫茶 だ。霞ヶ関にほど近いオフィス街にある。広さは3坪くらいだろうか。ソファー席1つ、テーブル席4つにカウンターがある。入って右側のテーブル席2番目が好きだ。地域の話題に触れられる「列島ニュース」が見やすいからだ。いつも座れる訳ではないので、座れると嬉しい。
雨で艶やかな森を抜けて…🚶♂️ pic.twitter.com/w13xfd1MgZ
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
フードを被って、森を抜けた先の #町喫茶 へ。ナポリタンは今日も懐かしい味だった。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
夜は時間未定でぼっち #営餃 🥟する。誰かに会えるだろうか。 pic.twitter.com/rvH30Xdv7z
ランチの帰りは、また雨足が強くなって来たので、フードを被ってオフィスに戻った。夕方まではずっと不安定な天気だった。
〜
スターバックス版「冷やし中華はじめました」的な夏の風物詩が始まった。今年は「 #桃MOREフラペチーノ 🍑」だ。 #桃が好きなんです
<夏の憩い> キンッと冷たいジューシーなもも、はじめました。芳醇な果肉がじゅわり、ホイップまでももづくしの一杯で潤う涼を、どうぞ。
本日(7/13)から『#桃MOREフラペチーノ® 』がスタート🍑🧊
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) July 13, 2022
果実感溢れるフラペチーノ®とフルーティなピーチホイップクリームを合わせた、ももづくしの一杯で潤う涼を楽しみませんか☀️🌈https://t.co/FuVYVnivsv
たまたまシュッシャしていて初めて発売日に飲めるチャンスだったが、生憎の天気だったので飲むのは控えた。キリッと冷えたフラペチーノは、日差しが気持ち良い青い空の下で呑みたい。
〜
3つあったタスクは何とか壁を乗り越えて終わらせた。トラブルの解決が出来たのが大きかった。明日以降のタスクの種まきをしようと、待っていた。
今日期限の資料が定時過ぎても来なかった。細かくて重い作業なので、着手しておきたかったが、店じまいかなー
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
バタバタしていて、読めなかった"先週"のDXレポートを読んだ。毎度感じるが、示唆に富んでいて気付きがある。今週分はまだ読めていない。
>言葉では「これからのあるべき未来」を語り、評価は「終わりつつある過去」のやり方を変えようとしません。このダブルスタンダードが現場の不信を増長し、さらにモチベーションを下げてしまいます。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
「提案力強化」の前に経営者がやるべきことhttps://t.co/UfROTcxltI
結局連絡はなく資料も来なかったので、店じまいになった。いわゆる「◯◯日まで」は24:00だったりするケースもある。
あきらめて、切り上げた
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
〜
まいどるさんが、PM(PjMやPdM)ネタでつぶやいていた。最近の当方は、実際にコードを書く開発・テスト以外の全てに関わっている。単純に「SIあるある」な気もする。今、対応している案件もそうだ。顧客調整からリリース後の本番検証まで全領域が対象だ。
元々のPjMとして定義された領域を長年経験して来た。案件の手続き周りを専門で行うアシスタントの役割も知っている。加えて、プリセールスやマーケ・広報も経験したので、開発に関わるビジネスサイドほぼ全域に関われた。かつての経験から知っている領域が多いのは救いだ。日本的なメンバーシップ雇用が故の広さでもある。PMの仕事も誰かの仕事の上に成り立っている。そう思って今向き合えているのは、救いかもしれない。
PM職種に対して正しい求人(JD)を出せてないのもそうだし、実際の現場でも「自分の仕事は一体なに?なんかPMとは違う気がする…」って思ってしまうような境遇にあるPMが量産されてるのはちょっとつらみがあるな🙁
— maidol🌻PMコミュニティの人 (@maidol_28) July 13, 2022
ただ、PMとしての職能を伸ばしたいと強く考えている方が、境遇に疑問を感じたまま放置されているのはヘルシーではないとも思う。お互いの仕事を知って、対話して解像度を高められればと思う。
このテーマはいくらでも書けそうだ。後日別noteで切り出すかもしれない。
〜
石倉さんらしい投稿だなと思った(大抵思っているw)。視点・視座が違うと思った。自分自身が疑問に思っているテーマのひとつだ。組織で何かを変えるようなポジションではないが、バイアスを取り除いてフラットでありたい。
ジェンダーギャップって女性が不利になる構造を男性が作ってしまってるということなので、男性(が作り出してる)問題なんだと思うんですよね。
— 石倉秀明 | Mr.リモートワーク (@kohide_I) July 13, 2022
そういう意味で、女性の能力が〜、やる気が〜、みたいな議論は的外れで、自分達(男性)はなぜこんな構造を作ってしまってるのか?を考えるべき問題
だから女性で声を上げてくださる方がいるけど、男性がもっと反省した方がいい。というかこんな構造を意図的にしろ無意識にしろ作り出してる自分たちはダサいということを自覚した方がよいよね
— 石倉秀明 | Mr.リモートワーク (@kohide_I) July 13, 2022
特に意思決定層にいる男性で
— 石倉秀明 | Mr.リモートワーク (@kohide_I) July 13, 2022
「自分はこんな意味のわからん格差構造がある社会を作ってしまってダサいな」
と思える人をどう増やすかだなと思う
〜
小雨が降る中、荒木町の路地を歩いて店に着いた。コレまで何回か売切だったり、仕込みがなかったりして食べらなかった「牡蠣と舞茸の牡蠣出汁つけ麺(牡蠣つけ)」を食べられた。カウンターに座ると「あります」のパネルがあった。「やっと出会えた」と思った。
迷わず注文した。嬉しかったので、「つぶ貝」の刺身と福岡のソウルフード「ごぼう天」もいただいた。
「牡蠣つけ」クセになる美味しさだった。出汁の美味しさは格別で、呑みながらちびちび味わえる肴になった。「ごぼう天」を出汁につけても相性抜群で美味しかった。じっくり味わえた良い時間だった。福岡で出会った #豊前裏打会 間違いない。
「牡蠣と舞茸の牡蠣出汁つけ麺(うどん)」何度も振られてやっと食べられた。福岡のソウルフード「ごぼう天」も一緒に。待っていた間は「つぶ貝」刺身をお供に。#饂飩酒場さるぅ #荒木町 pic.twitter.com/sed96of547
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
〜
陰ながら応援していた部活の後輩の記録だ。「悔しいけ」れど、「悔い」はない。やり切れると思える人間は少ない。おつかれさま。
これが最初で最後の挑戦になるのか、それとも長い道のりのスタートとなるのか。正直、自分でもまだわかっていません。しばらく休んで英気を養い、この先のことをじっくり考えていきたいと思います。
〜
引き続き小雨が降る中、荒木町から赤坂に移動した。 #営餃 に行くためだ。焼き上がった餃子🥟を食べて「締まった」。食べ終わって、赤坂見附駅から移動する一連の動線も安心感があって心地良かった。
#営餃 締まった🥟 pic.twitter.com/HtxScEUP6r
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
〜
北海道が好きなので「北海道キャンペーン」には基本乗っていくスタンスだ。今回はローソンだ。今度、覗いてみようと思う。
あら、覗いてみようかなぁ。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
北の大地のおいしい!を見つけよう。「北海道フェア」全国ローソンで2022年7月5日(火)開催!|ローソン研究所 https://t.co/NPYvAIUe7p
〜
帰宅した時は、月は見えそうになかった。天気予報は見ずに実際に窓の外を見てタイミングを伺った。
#スーパームーン 今日は見えないかな(関東
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 13, 2022
02:00過ぎまで粘ったら、うっすらと月が見えるようになった。雲の切れ間の瞬間を狙って1枚撮れた。撮れて良かった。
「体験」できた1日だった。
https://twitter.com/beajourneyman