API Meetup Online # 5 のtogetterをまとめました #apijp
夕焼けアイコンのジャーニーマンです( 長いのでジャニって呼ばれてます @beajourneyman )。API Meetup #apijp は、APIエコノミーの発展を目的に、Web APIを支える様々な要素技術やビジネスユースケースなどを一緒に学び、共有するオープンコミュニティです。今回 # 5 は情シスにフォーカスした回です。
公式togetterまとめ
#まとめ職人 としてご用命をいただきました。160を超える熱のこもったツイートをご覧ください。目次も設定してありますので気になるツイートからご覧ください。
#まとめ職人 の仕事術をまとめています。コミュニティ運営者のみなさん、ご活用ください。
3つの気付き
チャットワークのさかぐちさん、普段登壇された経験が少ないそうです。それを踏まえて練習を頑張られた話し、ステキです。応援しています。
大事ですね。プロジェクトマネージャとして長年システム開発に携わっていて、インターフェースの変更がトラブルの原因になるケースを何回もみて、体験してきました。 #box さんの"変わらない"が進化するは強みであり価値ですね。
以下、 #JBUG erとしての願いですw
「まずやってみて分析する」答えがない時代、変化が早い時代のベースの仕事の仕方だと思います。世界が大きく変わった今だからこそ、より価値のあるマインドだと信じています。
最後に…
APIが繋がるコトがどんな価値を生むか考えるきかっけになるイベントだったと思います。キーワードは「アイデア」から発想して「体験(別の言葉で言えば動くモノ)」として届ける、だと思います。次回も期待してます!!
Twitterやっています。普段は、noteの更新のお知らせやインプットになるイベント中の気付きをつぶやいています。タイムラインでお話ししましょう。
https://twitter.com/beajourneyman