マガジンのカバー画像

#ジャニイベントレポ

112
コミュニティイベント、勉強会、カンファレンス、交流会の個人メモです。純粋イベントレポートパート以外に前後の懇親会とアクティビティの模様を含みます。
運営しているクリエイター

#BacklogWorld

JAWS-UG忘年会 【日記】2024/12/23(月)

"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。 アドカレラストスパートな朝の挨拶ひとりアドベントカレンダーは、引き続き淡々と続けていた。本当にあっという間で残すところ3日だった。今年は42日分エントリーして、毎日2本合計6本書けば終了だった。内2本重た目の記事があるので、最後まで遅れないように書き切って完走したいと

#BacklogWorld 2024 に参加しました

Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)です。長いので"ジャニ"と呼ばれています。2024/12/14(土)にパシフィコ横浜で開催された「Backlog World 2024 in Yokohama -Grow Together-」に参加しました。それぞれはコンパクトですが、多くのセッションをご紹介したので、約3,100字と長いです。お付き合いいただけると幸いです。 こちらは「 #Backlogアドベントカレンダー2024 」15日目です。西から来

予断を許さず事実を受け止め決めていくコト - #BacklogWorld by #JBUG

夕焼けアイコンのジャーニーマンです。「 #BacklogWorld 2020 re:Union by #JBUG 」の運営メンバーをしています。 事態収拾に向けた重要な局面が続いています。そんな中で粛々とre:Unionの準備を進めています。できるコトを #コツコツ続ける 。目の前のコトに向き合う時期なんだど考えています。 予断を廃し現状を知るこのツイートをして2週間、状況が厳しくなるシナリオを何度かアップデートしながら運営の仕方そのものを見直しています。 カンファレン

開催中止を超えて、JBUGerはre:Unionする - #BacklogWorld by #JBUG

夕焼けアイコンのジャーニーマンです。 #JBUG東京 と #BacklogWorld の運営メンバーをしています。今日は04/18(土)にオンラインで開催するコトになった「 BacklogWorld re:Union by JBUG 」についてお知らせします。 #JBUGer とは…日本全国各地でJBUGの運営に携わっている運営メンバーをベースとしたJBUGカルチャーを体現されている方のコトです。 re:Union開催概要最初に公式ブログのエントリーと開催のポイントについ

中止になった #BacklogWorld 2020 の振り返りをしました - #JBUG

BacklogWorld 2020 広報チームメンバー 夕焼けアイコンのジャーニーマンです。 トップ画像は、スタッフTシャツとイベントステッカー、今回初めて用意したJBUGマスコット #ジェイビー のステッカーです。 #JBUG のメディア的な位置付けでnoteマガジンも運営しています。 #JBUGer の皆さんにご協力いただいています。マガジンをフォローいただけると嬉しいです。 先日公開した解散のお知らせが本エントリーの前編にあたる内容です。運営チームの解散会の模様をお

皆さんの暖かい応援ありがとうございます。本日 #BacklogWorld 2020 運営チームは解散しました - #JBUG

BacklogWorld 2020 広報チームメンバー 夕焼けアイコンのジャーニーマンです。本日、運営チームが解散したのでご報告いたします。 振り返り開催中止になりましたので半年間続けてきた運営チームも解散です。きちんと区切りをつける意味合いもあり運営会議に参加したメンバーで振り返りをしました。 振り返りについては後日別のエントリーでお届けします。他のnoteを書いている運営メンバーのエントリーも含めてJBUGマガジンにまとめます。 ※03/08(日)追記:振り返りエン

「何度でも何度でも」…中止決定した #BacklogWorld 運営会議を終えて - #JBUG

夕焼けアイコンのジャーニーマンです。「 #BacklogWorld 2020 by #JBUG 」中止決定後の運営会議がありました。トップ画像はオフラインで集まったメンバーの慰労会のひと幕です。 改めて開催中止のお知らせについて以下の2つのエントリーや公式アカウントなどで中止をお知らせしました。 運営会議の日、ヌーラボさんからもプレスリリースという形で開催中止のご案内をいただきました。ありがとうございます。 中止決定から3日後に運営委員長、副委員長、事務局、そして

#BacklogWorld by #JBUG 運営会議01/09(木)を終えて - at #nulab 事務所

ジャーニーマン ( @beajourneyman ) です。運営会議で大事な局面を迎えました。その温度感を残すためにこのエントリーを書きます。 残すところ50日日付変わって2020/02/29(土)の開催まで、50日を切りました。3回目の開催を数える中、回を追うごとに運営母体やスタイルが変わってきたのが #プロジェクト に関わる全ての方のための祭典 #BacklogWorld です。 この時期に感じた「体温」の重要性について少しメンバーと話しました。プロマネ経験を通して、