見出し画像

第208回 9-0-1 第9部のテーマ:「パートナー制度」は必要?

第9部のテーマ:「パートナー制度」は必要?

それでは第9部に入ります。
この部では「パートナー制度構築」をご説明します。

ただ売ってください、では誰も売らない
販売パートナーに多くのメリットを作ります。
パートナーになって頂く時のメリットも作ります。

パートナー同士の連携や競争意識が必要
パートナーの種類を作り、パートナー同士協業頂くようにします。
パートナーのランクを作り、競争意識を持ってもらうようにします。

少しでも多く販売頂くために
パートナーとメーカーの連携だけではないことを伝えます。
それぞれのパートナーが連携することでパートナーの利益が増えることを伝えます。

それでは個々に見て行きましょう。。(続く)

「ベアコネ連携ソリューション百選」第208回

本日は「Chat Meet」のご紹介です。
Webページにお客様がすぐ相談出来るように
チャットとオンライン面談をセットして
Webに来られるお客様を逃さないようすることが可能です。
チャットについては、チャットボットを搭載し、
24時間365時間対応可能になります。
自社ソリューションがCRM・SFA系の場合は、
ぜひ連携ください。
連携のご相談はこちらまでご連絡ください。

【Agencyご紹介】

本日は「Agencyサポートデスク」をご紹介します。
貴社のソリューションの保守運用に組込んで頂き、
自社ソリューションのお客様の運用作業のうち、
代行可能なものを作業する形になります。
その中で様々なお客様からの課題についても受付、
対応可能はソリューションを提案するサービスとなります。
貴社の技術の負荷軽減と窓口の営業の負荷軽減を狙い
同時に貴社の他社ソリューションの販売による売上増を実現します。
「お客様からの依頼の作業が多く、技術が大変」、
「お客様からの課題相談が多く、営業が大変」な方
ぜひ無料30分面談にてご相談ください。

\(^o^)/note有料マガジンのご紹介

noteにて有料マガジンを発行しております。
当メルマガの内容と、少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。
なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き
貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。
下記よりお申し込みください。
ベストアライアンスパートナー講座(毎月解決策提示面談付き)
月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!
ベストアライアンスパートナー講座(講座のみ)

追伸
恭蔵さんの曲では
おそらくどの方でもお聞きされたことが
あると思う「プカプカ」以外にも名曲が多く、
そういえば、高校の軽音フォーク部時代、
全員で合唱していたことを思い出しました。
6時間目が終了後、教室の掃除があり、
そのまま部室に行って、練習の用意をし、
発声練習をしたあと、各自練習場に決めた教室に移動。
練習後、全体集合の教室に集まり、
課題曲を決め、合唱しておりました。
その中に「街行き村行き」と言う恭蔵さんの曲を
2部に別れてて歌っているのが浮かんだんです。
誰がアレンジをしたのか、ももう覚えておりませんが
少しずつ形になっていき、お客様の前で歌っても
問題ないレベルになると、次の曲に移ってましたね。
今思うとハモ好きになったのは
この頃の皆でうまく歌えた時の感動が
そうさせていたんだなと
今更ながらわかった気になっている
岩宮がお送りしました!

BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne
株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~
開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる
「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します
今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は
ぜひ無料30分面談にてご相談ください。
BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

ここから先は

273字

有料マガジンの特典は毎月1回定例会(30分間)を実施させていただきますので、気になる点や記事に従い実施してみてうまくいかなかった点についてのご相談や再販モデルでの課題のご相談をして頂けます。

ITソリューションベンダー様向けのパートナー構築のためのノウハウを詰め込みました。自社ソリューションを作ったがどう販売していいかわからない…

ITソリューションベンダー様向けのパートナー構築のためのノウハウを詰め込みました。今まで直販のみでこれから間接販売をされたい方には一から説…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?