![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162953461/rectangle_large_type_2_9c7385e95c47597c508a5a99fee3a220.jpeg?width=1200)
深圳南山 City-walk Leica M11・IIIf
曇天の土曜日。
昨日の予報だと天気が良さそうだったのでまた香港の海辺に行こうと思ったのですが、疲労感もあり近場でのフォトウォークにしました。
朝どのカメラとレンズを持って行こうか散々迷って、ZfにMレンズをつけたり、M3につけたりして候補を考えていたのですが、今日は久しぶりにM11とフィルムカメラのIIIfを持って行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732351830-CosUlnAhwtIQHu8E7YLkm0pd.jpg?width=1200)
M11のレンズはSummilux 35mm 復刻版スチールリムです。
こちらも出番が少ないので持ち出してみました。
IIIfの方は以前から36枚撮りのモノクロフィルムが入っているので、今日でこれを撮り切ろうと思い出動です。
IIIfの方は現像に出すので本日の記事はM11のほうで撮影した写真です。
海上世界・海上世界文化芸術中心
最初に向かったのは南山エリアにある海上世界。
深圳では有名なエリアで、古船(陸揚げされている)と大きな池がありその周りにショッピング・レストランがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732352119-xTBVOa8Cn2Hh16EIwfpjePtF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732352148-MUq2fRn7d4cWD5ZFzy01ktsG.jpg?width=1200)
今日の目的は海側にある美術館のほうで、そこで開催されているイタリア・ポンペイに関する展示に興味があって足を運びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732352372-BIHCFZ1uT42YfchP06wJqxbi.jpg?width=1200)
が、ポンペイ展は入場料金(約1700円)の割に、外から覗く限り少し物足りなそうな雰囲気…
VRを使って映像と展示を複合的に体験できるのが売りのようですが、自分はそういうのは興味がなかったのでパスすることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732352551-LRBfu0h3scOxEirdHKtz6mY5.jpg?width=1200)
美術館の前が海(深圳湾)なので散歩。
![](https://assets.st-note.com/img/1732352626-MxgERFOdNcaUBwptbyemY94H.jpg?width=1200)
もう少し天気が良ければもっと気持ちよかったと思うのですがあいにくの曇天でした。
カフェもあるので海を見ながら少し休むこともできるのですが、今日は別にいってみたいエリアがあったので、ここでは休憩は我慢。
![](https://assets.st-note.com/img/1732352702-XlwfnymW9Kup2cS7EQFa61ZJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732352702-mvpath9CTuRzBWsGw8gnq6l1.jpg?width=1200)
海上世界から少し歩いたところにあるエリアに来ました。
ここは前に住んでいたときには知らなくて、最近知ったエリアです。
このエリアはおそらく最近の開発以前からあったエリアで、少し古い建物があります。
海も近いからか横浜の山下公園周辺の雰囲気に似ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732352931-M2TcAmCdxzZlriGeSjoEI3hk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732352932-OvmhVnqZPARF0YXB6dL35Wjr.jpg?width=1200)
この周辺にカフェや少し小洒落た感じの店が散在するエリアがあるのでそこを散策してみたかったので来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732353283-nBmwhsuNzMepLV7AcfZxH3Oo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732353349-Y3aDRlH5TiqOzrnXwGmbZ9e7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732353349-nCu6G3o9dSez5qvcA7XkjpVf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732353392-edanyK9DIlTJVht5Ww1N8iLQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732353392-8ef5XDkaVdgQNCLK7MRAhwcx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732353392-N0Meia4hX52ubTZPgrYApJEz.jpg?width=1200)
ここで休憩を予定していました。雰囲気のよいカフェを散策。
とても良さそうなカフェを発見しました。
カフェ&ベーカリー Greenwood cafe
外テーブルとチェアの色合いがとてもおしゃれなカフェ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732353472-AegO8rnbMqJt1mWxGCIN60iT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732353940-afdqkZ48LzRE9guMV7mDHwSb.jpg?width=1200)
アメリカンコーヒーとスナックを注文して通りに面した窓側の席へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732353599-NyoT60FuXw4v12S7cDHJ9GPA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732353599-rJEW65uevfPYIzbM2cjmodLN.jpg?width=1200)
コーヒーとパウンドケーキもすごく美味しく、なにより窓側の席の気持ちいいこと。雲の切れ間から少し薄日が射すと、向かいのビルに木々の影が柔らかく浮かんで、とてもきれいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732353817-3iOzlICWjSJD0ArUHv6oukG7.jpg?width=1200)
家の近くにあったら毎週行ってしまいそうなカフェでした。
だが、ここは家から1時間程度かかるので遠い…
一休みして落ち着いたところで次の目的地へ。
南頭古城
南山エリアのもう一つの目的地、 南頭古城に来ました。
ここも来たことがないエリアだったので、遠出のついでに来て見ることにしました。あと、古城なのでIIIfに入れているモノクロフィルムでの撮影にあう雰囲気ではと思ったのも訪問の理由でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732354547-tAOu6LqwPe2FkSQ3hyiK0ZN7.jpg?width=1200)
古城なのですが、門をくぐると色々なショップやレストランがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732354521-wSQgzVMsru4EGoOfl0cTDh8P.jpg?width=1200)
雰囲気のよいお店やカフェもあって、数時間楽しめそうなエリア。
ここから写真多めで紹介します。
(記事を書くのに疲れたわけではありません 汗)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354705-CevRgf2u6GTAmpt08sF4njyc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354705-Pyf74uBd2jiW1XgUSlhsID8K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354705-Hn7OqX52aDLZTNSVGtkjCxUY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354750-ZrJRADeBdtlKEniyz4UQXpmF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354750-Y6mABTaUjnFztWCOfGv9Jiks.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354751-QVGLRKry3M42dqh0eHbjCoEv.jpg?width=1200)
F1.4のレンズを活かして、後ろぼけ前ぼけで遊んで見ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732491608-Q8qzyM51VBkj3l9ifsdGtCDr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354832-wKY5xpyo1g3UbOBS0Z8kI9Dn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354833-YOfz6ulCyS43WPJovHeMI27j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354833-giQZro9vn86IC4OENxUtSAzc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354833-04lZRvwAmD3I8E1rTtOCJqMx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732354833-UYG9szTZiWlevArfJ4MaVRby.jpg?width=1200)
公園もあるので少し喧騒を離れて散歩もできますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732354934-tlAr2DNTI9wxVguHbS05M8L3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732355020-Ou023S76PntDKNCMlFG1kd9i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732355022-WJS296Nwc0lZs7Qdzj1xLfAt.jpg?width=1200)
三角梅がきれいです。
こちらの気候も今週から涼しくなり、秋の雰囲気が出てきました。
スチールリムは開放で撮ると独特のにじみが楽しめますが、そのにじみも含めてきれいに撮るのは練習がいりそうです。
あと、しばらくM11を持ち出していなかったから不機嫌になっていたのか、何度かフリーズしました。ファームウェアは常に最新にアップデートしているのに、ちょっと残念です。
ニコンZfも購入してデジタルの方もカメラを迷ってしまいますが、引き続きいろいろと楽しみたいと思います。