今年の2月は、カメムシが変
今年の2月も、すでに暖かいです。この数年来の様子のおかしい暖冬に慣れすぎて、もはや異常だとは感じられなくなりつつあります。
先週からはとくに暖かく、
2月なのに夜の暖房が不要(・.・;)
です。
電気代がかからないのはラッキーなのですが、とてもではない、手放しではよろこべない心境。
だって、この20年あまり、毎年のように、温暖化だ、暖冬だ……と騒いできたけど、さすがにここまで、
「もはや3月」な 2月
は、いままで体験したことありません。
今年の2月の暖かさのナニがすごいって。
節分を過ぎたあたりから、
そろそろ
お雛様、出したいな〜(*´∀`*)
という気持ちが自然にわいてきたこと。
いやいや、アンタ、それふつーやろ……とはつっこまないで。
私、子どもが生まれてこのかたずーっと、2月中にお雛様を出せたためしがないのです。
で、ある年。ガッツリとひらきなおって、「旧暦で祝うってことでおk!」とばかりに、新暦のお雛様がすんでから、のそりのそりと出してみたら、めっちゃよかった……自然と目出度い気持ちがわいてきただけでなく、桜の開花も待ち遠しいような暖かな空気、いちだんと明るくまろやかになった日差しのなかでみる雛人形の、あきらかに2月とはちがうめぐしさ。婚期をのがすからと、3月3日を過ぎたらいそいそと片付けるなんて、これまでなんともったいないことをしてたんだろう……お雛様の可愛らしさは、新暦の3月にはいってからが本番だったんだ!
そもそも新暦の2月の厳しい寒さと薄暗さが、雛人形の綺羅にふさわしいものではなかった、だから気がすすまなかったんだ、なるほど〜、と気づいてからは、新暦の雛祭りがすんで、気持ちの冬眠が覚めてからお雛様を出すのが我が家の定番。春につられて自然とわく気持ちに従うようになって以降、雛人形の出し入れを苦行と感じたことはほとんどありません……ていうか、むしろたのしくなったくらい(*^_^*)
というような所以があるので、2月の早い時期からお雛様を出したくなった自分に、自分がめっちゃ驚いているのです。
だけど早いのは、お雛様だけではなかった……
先週のあたまごろだったか、ホーホケキョとトッキョキョカキョクをまぜまぜしたような、切れ切れな声が聞こえたような気がしたら、その数日のうちに、ちゃんとしたホーホケキョが聞こえるようになってました。
バレンタインの頃にウグイスの初鳴きとは、
早ッ (ー_ー;)!!
そしてこの数日あまりで、ホーホケキョの頻度は絶好調になってきてます。今日も朝からふつーにホーホケキョしてます。
もはやガッツリ、桜の開花前のような雰囲気です。
さらに今年の変なところは、
早くもカメムシが屋内に襲来!
おそらくは越冬した個体が干したフトンについてきたのだと考察されます……夜、電灯のあたりで、いきなりの怪しい羽音。
こんな季節にまさかと思いましたが、まぎれもない、カメムシでした。
これについてもやはり、バレンタインの頃あたりから、庭でガサゴソした後、服やハサミからカメムシのような臭いがしているのを不思議におもってました。だけど、まさかね、とおもってました。それが、実際に活動を開始していたのだ……と知ったその一夜。そしてさらに、一昨日、常緑樹を刈っていたら、驚いたカメムシが飛び出てきて、こっちもびっくり仰天!
時期外れなウグイスの初鳴きを誘うような暖かさは、例年ならまだ動きが鈍いようなカメムシの活動も促しているようです。
さて。
こんなふうなことを書きながら、いま、私のアタマのなかにあるのは、
今日って、2月ですよね……
2月と思ってていいんですよね……
という混乱。
ていうか、「今日はまだ2月!(๑•̀ㅂ•́)و✧」と言い切る自信がないくらい暖か。
もし新聞に「2月20日」と日付を打ってるのを見なかったら、2月だとは思えないくらい暖かい。
それはもう、目隠しされた状態で今日の日付をきかれたら、かなりの自信で「3月! そろそろお彼岸!」と答えてしまいそうなくらいで。2月の温暖な日に当たり前のように忍んでいた、ピリッとした緊張感が全く感じられず、完全に春が来た3月の終わり頃のように、空気がユルユルなのです。
当然、新聞もカレンダーもない生き物たちが、気温をたよりに自信満々で春めいた行動をとってもなんの不思議もないわけで。
暦を持つゆえに人間だけが混乱しているともいえるし、暦を知るがゆえに、人間だけが季節がスキップしていることに気がつくことができるともいえそうです。
お雛様に、ウグイスに、カメムシ……私が気がついた「今年の2月は変」はこの3つですが、ほかのことでも変だと感じているひとは沢山いるのではないでしょうか。
そして、人間が気がついてないことについては……
こわくておいそれとは想像したくないです……_| ̄|○ il||li